本文にジャンプします
令和元年度高齢者教育講座「木曜学級第6回スポーツ吹き矢を体験しよう」を開催しました
スマートフォン用ツール
サブメニュー表示
Foreign Languages
Original Top Page
音声読み上げ
色の変更
文字を大きくする
拡大方法の説明
文字を元に戻す
選ばれるまちへ ともに歩む自治都市 すかがわ
サイトマップ
サイトの使い方
サイトの使い方
検索
パソコン画面表示
ページの末尾へ
観光情報はこちら
ホーム
くらし・手続き
イベント・行事
事業者の方へ
行政について
観光すかがわ
現在位置
ホーム
市の組織
文化スポーツ部
西袋公民館
事業案内
令和元年度高齢者教育講座「木曜学級第6回スポーツ吹き矢を体験しよう」を開催しました
事業案内
令和元年度健康教室「スタジオを使ってエクササイズ第2回」を開催しました
令和元年度教養講座「おもてなしの趣味講座第2回ひょうたんランタン教室」を開催しました
令和元年度家庭教育講座「スマイルるーむ第10回手形足形アート・閉講式」を開催しました
令和元年度Jrボランティア養成講座「第11回閉講式」を開催しました
令和元年度健康教室「スタジオを使ってエクササイズ第1回」を開催しました
令和元年度教養講座「おもてなしの趣味講座第1回紙粘土で作るお人形教室」を開催しました
令和元年度「西袋地区文化祭展示作品」募集
令和元年度男性教室「メンズ倶楽部」受講生募集
令和元年度子ども創作活動「くるみ絵教室」を開催しました
令和元年度高齢者教育講座「木曜学級出前講座~西川地区~」を開催しました
令和元年度家庭教育講座「スマイルるーむ第9回親子体操」を開催しました
令和元年度高齢者教育講座「生き生き健康学びのサークル第6回移動研修~白河方面~」を開催しました
令和元年度成人教育講座「私らしさ応援セミナー第10回ミニコンサート・閉講式」を開催しました
令和元年度高齢者教育講座「木曜学級出前講座~森宿地区~」を開催しました
令和元年度高齢者教育講座「木曜学級出前講座~芹沢町地区~」を開催しました
令和元年度高齢者教育講座「木曜学級第10回閉講式~講座を振り返ろう~」を開催しました
令和元年度学社連携事業「ニコニコ教室第5回大型カルタで交流」を開催しました
令和元年度高齢者教育講座「木曜学級出前講座~吉美根地区~」を開催しました
令和元年度家庭教育講座「スマイルるーむ第8回ハーブソーセージつくり」を開催しました
令和元年度高齢者教育講座「木曜学級出前講座~越久地区~」を開催しました
令和元年度家庭教育講座「親子わくわくタイム第7回俳句に挑戦!」を開催しました
令和元年度高齢者教育講座「生き生き健康学びのサークル第5回児童クラブと交流」を開催しました
令和元年度成人教育講座「私らしさ応援セミナー第9回ノルディックウォーキング」を開催しました
令和元年度高齢者教育講座「生き生き健康学びのサークル第4回健康教室」を開催しました
令和元年度「第28回西袋地区少年少女球技大会」を開催しました
令和元年度学社連携事業「ニコニコ教室第4回」は学習成果発表会を参観しました
令和元年度高齢者教育講座「木曜学級第9回地域の宝を知ろう~地域の歴史にふれる~」を開催しました
令和元年度成人教育講座「私らしさ応援セミナー第8回ボウリングで健康づくり」を開催しました
令和元年度学社連携事業「ニコニコ教室第3回グラウンドゴルフで交流」を開催しました
令和元年度高齢者教育講座「木曜学級第8回移動研修~山形方面~国重要文化財から学ぼう」を開催しました
令和元年度家庭教育講座「スマイルるーむ第6回ミニ運動会」を開催しました
令和元年度高齢者教育講座「生き生き健康学びのサークル第2回バスの乗り方教室」を開催しました
令和元年度成人教育講座「私らしさ応援セミナー第7回移動教室宝塚東京公演芸術鑑賞」を開催しました
令和元年度高齢者教育講座「木曜学級第7回懐かしい童謡・唱歌・想い出の歌を歌おう」を開催しました
令和元年度家庭教育講座「親子わくわくタイム第5回クラフト教室パステルアートに挑戦!」を開催しました
令和元年度高齢者教育講座「生き生き健康学びのサークル第1回ウルトラ長寿体操」を開催しました
令和元年度成人教育講座「私らしさ応援セミナー第6回川柳で須賀川を詠む」を開催しました
令和元年度高齢者教育講座「木曜学級第6回スポーツ吹き矢を体験しよう」を開催しました
令和元年度家庭教育講座「スマイルるーむ第5回移動研修親子ふれあいプチ旅行」を開催しました
令和元年度成人教育講座「私らしさ応援セミナー第5回移動教室手作りワイン作り」を開催しました
令和元年度「第47回西袋地区市民体育祭」を開催しました
令和元年度成人教育講座「私らしさ応援セミナー第4回切り絵教室」を開催しました
令和元年度高齢者教育講座「木曜学級第5回光る泥だんご仕上げで花瓶を彩ろう」を開催しました
令和元年度家庭教育講座「親子わくわくタイム第4回クラフト教室貝細工に挑戦!」を開催しました
令和元年度家庭教育講座「スマイルるーむ第4回夏祭り」を開催しました
令和元年度高齢者教育講座「木曜学級第4回ボタニカルキャンドルを作ろう」を開催しました
令和元年度成人教育講座「私らしさ応援セミナー第3回エクササイズで健康づくり」を開催しました
令和元年度青少年教育講座「わくわく!どきどき!体験・見学ツアー」を開催しました
令和元年度家庭教育講座「スマイルるーむ第3回子育て講座」を開催しました
令和元年度家庭教育講座「親子わくわくタイム第3回移動研修野外炊飯体験に挑戦!」を開催しました
令和元年度高齢者教育講座「木曜学級第3回移動研修~いわき方面~トマトについて学ぼう」を開催しました
令和元年度成人教育講座「私らしさ応援セミナー第2回多肉植物で飾るリメイクボード」を開催しました
令和元年度親と子の集い「魚つかみ大会」を開催しました
令和元年度高齢者教育講座「木曜学級第2回ウルトラ長寿体操をしてみよう」を開催しました
令和元年度家庭教育講座「親子わくわくタイム第2回トールペイントに挑戦!」を開催しました
令和元年度学社連携事業「ニコニコ教室第2回ニュースポーツ体験」を開催しました
令和元年度成人教育講座「私らしさ応援セミナー第1回開講式・落語~健康は笑いから~」を開催しました
令和元年度家庭教育講座「スマイルるーむ第2回ラベンダーで小物つくり」を開催しました
令和元年度「第52回西袋地区各区・町内会対抗球技大会」を開催しました
令和元年度高齢者教育講座「木曜学級第1回開講式・エンディングノートについて学ぼう」を開催しました
令和元年度Jrボランティア養成講座「第1回開講式・先輩からの講話」を開催しました
令和元年度学社連携事業「ニコニコ教室第1回交流会」を開催しました
令和元年度家庭教育講座「スマイルるーむ第1回開講式・リトミック」を開催しました
令和元年度家庭教育講座「親子わくわくタイム第1回開講式・スポーツ鬼ごっこに挑戦!」を開催しました
西袋公民館
西袋公民館 案内
公民館だより
事業案内
ページの先頭へ戻る
令和元年度高齢者教育講座「木曜学級第6回スポーツ吹き矢を体験しよう」を開催しました
ツイート
最終更新日2019年9月13日
令和元年9月12日(木曜日)に、高齢者教育講座「第6回スポーツ吹き矢を体験しよう」を須賀川アリーナで開催し、 受講生53人が参加しました。
スポーツ吹き矢とは、腹式呼吸法を積極的に用いる健康法と日本古来の吹き矢を融合させたスポーツで、ビニールフィルムを円錐状に巻いた矢を的に当て得点を競います。
講師の東日本吹き矢クラブの方々に所作や吹き方をご指導いただき、受講者は吹き矢が的に当たった際の爽快感を体感しました。
お問合わせ先
文化スポーツ部
西袋公民館
所在地/〒962-0017 須賀川市西の内町125
電話番号/
0248-63-2155
0248-63-2155
ページの先頭へ戻る
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはこちらをご覧ください。
スマートフォンでご利用されている場合、Microsoft Office用ファイルを閲覧できるアプリケーションが端末にインストールされていないことがございます。その場合、Microsoft Officeまたは無償のMicrosoft社製ビューアーアプリケーションの入っているPC端末などをご利用し閲覧をお願い致します。
スマートフォン表示