板橋駿谷さんと俳句を作ろう!を開催しました

ページ番号1016237  更新日 令和6年6月3日

印刷大きな文字で印刷

満開の牡丹園で俳句作り

集合写真
イベント参加者全員で記念撮影

令和6年5月5日(日曜)に須賀川牡丹園にて俳句イベント「板橋駿谷さんと俳句を作ろう!」を開催しました。

ゲストに本市出身の俳優・板橋駿谷さん、講師に桔槹吟社の先生方を迎え、親子10組が和気あいあいとした雰囲気で俳句作りにチャレンジしました。
参加者は4つのグループに分かれ、講師の先生方から「俳句の作り方」や「季語」についてアドバイスを受けながら園内を散策して俳句を作りました。
その後、園内にある「花神亭」で自分の作った俳句を短冊に書いた後、順々に発表し、板橋駿谷さんと講師の先生方から講評を受けました。
参加者からは「俳句が大好きになった」「色々な季語が分かった」などの感想をいただきました。

参加していただいた皆さん、ご協力していただいた皆さん、ありがとうございました。

 

イベント写真1
桔槹吟社の先生から季語について説明を受ける板橋駿谷さんと参加者
イベント写真2
参加者に声をかける板橋駿谷さん
イベント写真3
俳句作りの様子
イベント写真4
園内を散策して作った俳句を発表する板橋駿谷さん
イベント写真5
自分で作った俳句を発表する参加者

参加者の皆さんと板橋駿谷さんが作成した俳句

  • 花くずが化粧みたいな今日の池 /しゅんや(板橋駿谷さん)
  • あげはちょうぼうたんのうえ飛んでいく /朝陽
  • 夏のこい四角い口を開けている /まこ
  • ぼたん見て着物美人のえがお咲く /緋夏
  • つつじからあまいにおいがしてきたよ /はしもとりん
  • サンダルに石が入ったいたたたた /佳歩
  • 手のひらにぼたんの花びら散り香る /優衣
  • 夏のコイえさをもらって口あける /芽生
  • とりどりの牡丹と傘と吾の心 /ももか
  • ふじの花風につられて横にゆれ /朱々花
  • れきしある須賀川スポットぼたん園 /想亜

作品展示のお知らせ

写真:イベントで作成した作品とイベント写真の展示
作品展示の様子

参加者の皆さんと板橋駿谷さんが作成した作品を風流のはじめ館に展示しています。
イベント中の写真や板橋駿谷さんのサイン色紙も展示していますので、ぜひご覧ください。

展示場所

風流のはじめ館 郷学の間 北側 土間ラウンジ

展示期間

令和6年6月30日(日曜)まで

このページに関するお問い合わせ

文化交流部 文化振興課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
文化振興係 電話番号:0248-88-9172 ファクス番号:0248-94-4563
文化財係 電話番号:0248-94-2152 ファクス番号:0248-94-4563
特撮文化推進係 電話番号:0248-94-7174 ファクス番号:0248-94-4563
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。