市立博物館企画展「名作との出会い-須賀川・石川ゆかりの近現代作家たち-」開催のお知らせ
須賀川市立博物館では、須賀川を含む県南地域ゆかりの近現代作家の特色ある作品をご紹介する企画展を開催します。
昨年惜しまれつつ逝去された松尾敏男画伯の傑作「サルナート想」(日本芸術院所蔵)を展示し、国指定名勝 須賀川牡丹園をこよなく愛し通い続けた松尾画伯を偲びます。

会期
平成29年4月18日(火曜日)~5月28日(日曜日)
※毎週月曜日は休館日です。
開館時間
午前9時~午後5時 (入館は午後4時30分まで)
普通観覧料
大人 200円
大学生・高校生 100円
団体料金(大人、大学生・高校生各々20名以上の団体料金)
大人 150円
大学生・高校生 70円
中学生以下・65歳以上・障がい者で手帳をお持ちの方
無料
- ※65歳以上の方は、生年月日が確認できる証明書(運転免許証・保険証など)を受付にご提示ください。(須賀川市外にお住まいの方も無料になります。)
- ※障がい者の方は、手帳(身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・指定難病医療費受給者証)を受付にご提示ください。
5月18日(木曜日)「国際博物館の日」
無料
展示内容
須賀川・石川にゆかりのある近現代作家の作品約30点を展示。
主な展示作品
- 松尾敏男「サルナート想」紙本着色 屏風 四曲一隻 1978年(日本芸術院所蔵)再興第63回院展(文部大臣賞)
- 勝田蕉琴「安らかなる鳥の巣」絹本着色 屏風 二曲一双 1921年(福島県立美術館所蔵)第3回帝展
- 須田珙中「念持仏」紙本着色 額装 1957年(須賀川市立博物館所蔵)再興第42回院展(日本美術院賞)
- 常盤大空「殷賦考」岩彩・キャンバス 額装 1962年(郡山市立美術館所蔵)再興第47回院展(日本美術院賞)
会期中の催し
学芸員によるギャラリートーク
日時
5月13日(土曜日) 午前11時~正午
※事前申し込みは不要です。
場所
須賀川市立博物館 展示室
※入場には、観覧券が必要です。
会場
須賀川市立博物館 (福島県須賀川市池上町6番地)
交通案内
東北本線 須賀川駅より 約2km
東北自動車道 須賀川ICより 約3km
須賀川牡丹園より 約2km
宮先町バス停より 約0.5km
企画展のチラシ
主催
須賀川市立博物館
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市立博物館
〒962-0843 須賀川市池上町6
電話番号:0248-75-3239
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。