市立博物館企画展「美術史を彩る名画の旅-福島県立美術館名品展-」
須賀川市立博物館では、平成27年10月16日(金曜日)から11月23日(月曜日)まで企画展「美術史を彩る名画の旅 福島県立美術館名品展」を開催中です。
フランス・アメリカ絵画から、日本近代絵画まで福島県立美術館を代表するコレクションが並びます。
芸術の秋のひととき、美術の教科書や画集を彩ってきた世界の巨匠たちの作品をごゆっくりお楽しみください。

会期
平成27年10月16日(金曜日)~11月23日(月曜日・祝日)
※会期中の休館日:11月23日(月曜日)以外の月曜日、11月4日(水曜日)
開館時間
午前9時~午後5時 (入館は午後4時30分まで)
※松明あかし開催日(11月14日)は、午後8時まで(入館は午後7時30分まで)。
会場
須賀川市立博物館 (福島県須賀川市池上町6番地)
観覧料
普通観覧料
大人 200円
大学生・高校生 100円
団体料金(大人、大学生・高校生各々20名以上の団体料金)
大人 150円
大学生・高校生 70円
中学生以下・65歳以上・障害者手帳をお持ちの方
無料
※文化の日(11月3日)・松明あかし開催日(11月14日)は無料です。
展示内容
福島県立美術館コレクションを代表する約70点を展示。
主な展示作品
フランス印象派
- クロード・モネ 「ジヴェルニーの草原」 カンヴァス・油彩 額装 1890年
- カミーユ・ピサロ 「エラニーの菜園」 カンヴァス・油彩 額装 1899年
アメリカ20世紀絵画
- アンドリュー・ワイエス 「松ぼっくり男爵」 メゾナイトボード・テンペラ 額装 1976年
日本の近現代美術
- 関根正二 「神の祈り」 カンヴァス・油彩 額装 1918年頃
- 岸田劉生 「静物(白き花瓶と台皿と林檎四個)」 カンヴァス・油彩 額装 1918年

県立美術館長 早川博明氏によるギャラリートーク
日時
10月17日(土曜日)午後2時~午後3時
場所
須賀川市立博物館 展示室
※入場には、観覧券が必要です。
「みて・つくって、名画を楽しもう!」
日時
10月31日(土曜日)午後2時~2時間程度
場所
須賀川市立博物館 図書室
対象
小学生(親子での参加も可)
参加費
無料
定員
15名
講師
國島敏氏(福島県立美術館学芸員)
申込方法
福島県立美術館へ、お電話(電話番号:024-531-5511)でお申込みください。
※申込締切日は、10月17日(土曜日)です。
お問合わせ先
福島県立美術館 (電話番号:024-531-5511)
県立美術館学芸員 坂本篤史氏によるギャラリートーク
日時
11月14日(土曜日)午前11時~正午
場所
須賀川市立博物館 展示室
※松明あかし開催日のため、観覧料は無料です。
視覚障がい者のための鑑賞ワークショップ
「福島の洋画家 関根正二の幻想的な世界を鑑賞しよう」
日時
11月22日(日曜日)午前10時30分~正午、午後2時~午後3時30分(全2回)
場所
須賀川市立博物館 展示室
講師
- 下弥生氏 (ルーテル学院大学非常勤講師)
- 半田こずえ氏(明治学院大学非常勤講師)
申込方法
福島県点字図書館へ、お電話(電話番号:024-531-4950)で、お申込みください。
※申込締切日は、10月23日(金曜日)です。
お問合わせ先
福島県点字図書館(電話番号:024-531-4950)
企画展「美術史を彩る名画の旅 福島県立美術館名品展」のパンフレット
主催
須賀川市立博物館
福島県立美術館
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市立博物館
〒962-0843 須賀川市池上町6
電話番号:0248-75-3239
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。