「鎌倉殿の十三人」の関連展示
イベントカテゴリ: 文化・芸術
和田平太胤長の錦絵を展示中

- 開催期間
-
令和4年8月2日(火曜日)から令和4年8月31日(水曜日)まで
- 開催時間
-
午前8時 から 午後8時 まで
平日は午前8時から午後8時まで
土曜日・日曜日・祝日は午前8時から午後6時まで
(市役所みんなのスクエアの開館時間に準じる) - 開催場所
-
市役所みんなのスクエア(市役所1階)
- 内容
現在、NHK大河ドラマで放送中の「鎌倉殿の十三人」の題材となっている
「十三人の合議制」のメンバーである和田義盛の甥、和田平太胤長は須賀川にゆかりがあります。
和田平太胤長は、弓の名手として知られる武士でしたが、北条氏の反乱に加担したとして、
同じく「十三人の合議制」メンバーの二階堂行政の次男である二階堂行村に預けられ、岩瀬郡で処刑されたとされています。市内の稲地区には「平太仏」とよばれる板碑がありますが、伝承では、和田平太胤長の墓といわれています。
この展示では江戸時代に作成された和田平太胤長の錦絵や、広報すかがわに掲載した「二階堂行政と須賀川」の記事をパネルなどで展示します。市役所においでの際は、ぜひご覧ください。
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
このページに関するお問い合わせ
市立博物館
〒962-0843 須賀川市池上町6
電話番号:0248-75-3239
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。