令和5年度春季企画展 『碑』と中山義秀 展

ページ番号1014387  更新日 令和5年4月20日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: まつり・催し物 文化・芸術 趣味・教養 講演・講座 体験・参加

令和5年度春季企画展

『碑』と中山義秀 展

写真:長沼城址『碑』文学碑にて
写真:長沼城址『碑』文学碑にて 当館蔵

 旧長沼町ゆかりの芥川賞作家、中山義秀の企画展を開催します。

 中山義秀は、1900(明治33)年福島県岩瀬郡大屋村(現白河市大信)出身の作家です。旧長沼町は中山家先祖累代の地であり、義秀の祖父は幕末の長沼陣屋勤めをしていました。代表作『碑』は、幕末の動乱に揺れた中山家の様子をモデルに描かれています。

 今回の企画展は、『碑』の一節「山間の小さな城下町」である旧長沼町から見た中山義秀の足跡を辿ります。

開催期間

令和5年4月24日(月曜日)から令和5年6月16日(金曜日)まで

開催時間

午前9時 から 午後5時 まで

開催場所

須賀川市歴史民俗資料館

対象

小学生、中学生、高校生、親子・子どもと保護者、妊娠中の方、高齢者、一般の方、その他

内容

展示内容

書籍『碑』、長沼城址『碑』文学碑拓本、写真、直筆原稿

映画『碑』ポスター、チラシ、久米正雄三回忌芳名帳 (こおりやま文学の森資料館蔵)

裏磐梯文学碑拓本、写真パネル (中山義秀記念文学館蔵) ほか。

 

会期中の催し

義秀館バスツアー

須賀川市歴史民俗資料館と中山義秀記念文学館(白河市大信)を巡る、見学バスツアーを開催します。

日時:令和5年6月3日(土曜) 時間:午前9時~午後13時(予定)

対象:高校生以上 定員:20名 参加費:500円

募集期間:令和5年5月1日(月曜)~5月26日(金曜) 先着順 お電話にてお申込みください。

 

観覧料
無料
休館日
土日祝日
主催
須賀川市歴史民俗資料館
問い合わせ

須賀川市歴史民俗資料館

電話0248-67-2030

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

このページに関するお問い合わせ

歴史民俗資料館
〒962-0203 須賀川市長沼門口186
電話番号:0248-67-2030
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。