須賀川市第3次地域福祉計画
須賀川市第3次地域福祉計画を策定しました
~基本理念は「みんなでつくる 地域共生社会 すかがわ」~
市では、社会福祉法に基づく市町村地域福祉計画として「須賀川市第3次地域福祉計画」を策定しました。
地域福祉計画は、誰もが住み慣れた地域で生きがいを持ち、自分らしくいきいきと暮らしていけるよう、市民の皆さんや地域、市などの役割や取り組みを明確にし地域福祉の推進を図るものです。
私たち一人ひとりが地域活動の主役です。自分たちの地域を暮らしやすいものとするために、みんなで考え、活動に取り組んでいきましょう。
-
須賀川市第3次福祉計画~第1章、第2章前半~ (PDF 3.4MB)
-
須賀川市第3次福祉計画~第2章後半~ (PDF 4.3MB)
-
須賀川市第3次福祉計画~第3章、第4章~ (PDF 1.9MB)
-
須賀川市第3次福祉計画~第5章~ (PDF 3.4MB)
-
須賀川市第3次福祉計画~第6章、第7章~ (PDF 3.5MB)
-
資料編1(須賀川地域福祉計画アンケート調査 結果報告書:調査概要、調査結果) (PDF 3.6MB)
-
資料編1(須賀川市地域福祉計画アンケート調査 結果報告書:資料編) (PDF 4.8MB)
-
資料編2(須賀川市第3次地域福祉計画策定の推移) (PDF 466.5KB)
須賀川市第3次地域福祉計画の進行管理
平成31年3月に策定した「須賀川市第3次地域福祉計画」は、令和元(2019)年度から令和5(2023)年度までの5年間の計画で、第4章から第6章において、施策ごとの具体的な取り組みを掲載しております。
計画に掲載した26施策について、計画の進捗状況を毎年検証して見直し、進行管理表として公表しております。
令和3年度事務事業評価書
上記進行管理表に掲載した事務事業について、令和3年度の「事務事業評価書」を公表します。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民福祉部 社会福祉課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
福祉総務係 電話番号:0248-88-8111 ファクス番号:0248-88-8119
障がい福祉係 電話番号:0248-88-8112 ファクス番号:0248-88-8119
生活支援係 電話番号:0248-88-8113 ファクス番号:0248-88-8119
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。