須賀川市地域医療を守る市民基金の活用について

ページ番号1003142  更新日 令和2年3月12日

印刷大きな文字で印刷

かけがえのない地域医療を守るために

この基金は、平成27年4月に、安心して子どもを産み育てるための医療環境の確保と医療体制のさらなる充実を目指すため、また、これらの地域医療を皆様とともに守り支え合っていくことを目的として創設されました。
2019年4月からは「地域振興基金」として、他の各種基金と統合し、より弾力的に活用していくこととなりました。

寄附金の活用

お預かりした寄附金は、市が安心して子どもを産み育てるための医療環境の確保と地域医療体制の充実のために実施する事業の貴重な財源の一部として活用させていただきました。

【活用事例】
公立岩瀬病院産科婦人科診療棟施設整備に対する補助金
<活用目的>
患者様や、ご家族の利便性の向上
<主な補助対象>

  1. 産科婦人科病棟3階渡り廊下を拡張し整備した、情報・図書コーナー
  2. 新生児ベッドや待合椅子、キッズコーナーなど、必要備品購入のための経費の一部

基金の統合に伴い、これまでにお預かりした寄附金は「地域振興基金」へ継承させていただきます。

寄附金をお考えの方へ

「地域振興基金」へ寄附をお考えの方はこちら

このページに関するお問い合わせ

市民福祉部 健康づくり課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
予防係 電話番号:0248-88-8122 ファクス番号:0248-94-4562
保健指導係 電話番号:0248-88-8123 ファクス番号:0248-94-4562
地域医療係 電話番号:0248-88-8125 ファクス番号:0248-94-4562
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。