子育て支援アプリ
市では、平成30年6月15日(金曜日)から子育て支援アプリすかがわ「てくてく」の運用を開始しました。
このアプリでは、須賀川市にお住いの妊娠中・子育て中のママ&パパが、スマートフォンを使ってお子さんの成長記録や予防接種のスケジュール管理、子育て情報の入手などが行えます。
すかがわ「てくてく」の主な機能
地域情報
市の子育てネットにアップされた最新の子育て情報がアプリから確認できます。
妊娠中の体重グラフ
ママの妊娠中の体重を簡単に記録&自動でグラフ化し、週数に合わせた理想の体重範囲を表示します。日々の体重増減の目安や管理に活用してください。
予防接種管理
複雑で面倒な予防接種のスケジュールを簡単に計算、管理できます。出生日と実際の接種日に応じて最適接種日を自動で計算し、予定日が近づくと事前にお知らせが届きます。
できたよ記念日
日々成長していくお子さまの『はじめて』を写真やコメントで記録できます。(胎動/寝返り/おすわり/ハイハイ/ひとり歩きなどのテンプレートがあります。)
また、記録したデータは、ほかのご家族、住まいの離れたご両親などとも共有できます。
登録方法
Step1 アプリをダウンロードします。


Step2 ログインします。
アカウント新規登録を選択し、Gmail、Facebook、twitterなどのアカウントをお持ちの方はそれぞれのアカウントで登録するか、メールアドレスで登録します。
Step3 プロフィールを登録します。
- ご本人のユーザー登録
お名前(ニックネームも可)、性別、生年月日、お住まいの地域(郵便番号での登録)を入力します。 - 胎児やお子さまの情報入力
お名前(ニックネームも可)、性別、生年月日、血液型などを登録します。
以上で登録の完了です。詳しくは、次のリンクをご覧ください。
Q&A
Q1、誰でも利用できますか?
インターネット接続可能でウェブブラウザを搭載したスマートフォン、タブレット、PC等をお持ちの方であれば誰でも利用可能です。
Q2、検診の記録などはどのように入力するのですか?
母子健康手帳を参考に、ご自身で入力してください。個人で入力した内容は、市では閲覧することはできませんのでご安心ください。
Q3、記録の共有をするにはどうすればいいのですか?
記録を共有する相手方にもアプリをインストールしてもらった後に、共有する側が招待メールを送信し、登録することによって記録の共有が可能になります。
詳しくは、次のリンクをご覧ください。
Q4、冊子の母子健康手帳は必要なくなりますか?
健康診断や予防接種の際には、母子健康手帳の提示が必要です。
すかがわ「てくてく」は、従来の母子健康手帳の機能を補完するサービスとして提供するものなので、併せてご活用願います。
Q5、利用料金は?
登録料、利用料は無料です。通信料は利用者様の負担となります。
アプリに関するお問い合わせ
株式会社エムティーアイ コンタクトセンター
mail:boshi_info@cc.mti.co.jp
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
こども課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
子育て支援係 電話番号:0248-88-8114 ファクス番号:0248-94-4561
保育幼稚園係 電話番号:0248-88-8124 ファクス番号:0248-94-4561
企画管理係 電話番号:0248-88-9169 ファクス番号:0248-94-4561
家庭児童相談室・児童虐待防止相談室 電話番号:0248-88-8115 ファクス番号:0248-94-4561
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。