子どもの予防接種と乳幼児健診の適切な受診のお願い
予防接種や乳幼児健診の重要性
予防接種や乳幼児健診は、お子さんの健やかな成長のために一番必要な時期に受けていただけるよう、市からお知らせをしています。予防接種と乳幼児健診は、遅らせずに予定通り受けましょう。
予防接種のタイミングは、感染症にかかりやすい年齢をもとに決められており、特に赤ちゃんの予防接種は遅らせると、免疫がつくのが遅れ、重い感染症になる危険性が高まります。
生後2か月から予防接種を受け始めることは、お母さんからもらった免疫が減っていくときに、赤ちゃんがかかりやすい感染症から赤ちゃんを守るためにとても大切です。
予防接種にはできるだけ事前に予約してから行きましょう。受診の前には、体温を測定するなど、体調に問題がないことを確認してください。家に帰ったら、赤ちゃん、保護者ともに、手洗いなどの感染対策をしっかりしましょう。(予防接種を受けた日もお風呂に入れます。)
乳幼児健診は、子どもの健康状態を定期的に確認し、相談する大切な機会です。適切な時期にきちんと乳幼児健診を受け、育児で分からないことがあれば、遠慮せずに医師、保健師、助産師などに相談しましょう。
新型コロナウイルス感染症の影響で予防接種を受けそびれた場合
受けそびれてしまった場合は、お子さんの健康のためにできるだけ早く受けましょう。(ただし、特別な理由がある場合を除き、対象年齢を過ぎた後は任意接種となり、全額自己負担となります。)
新型コロナウイルス感染症の流行後に、規定の期間内に予防接種を受けられなかった相当な理由があると認められた場合は、公費接種を受けられることがあります。担当課までお問い合わせください。
子どもの予防接種は、決して「不要不急」ではありません。予防接種の対象年齢で、まだ受けていない方は、早めに接種を済ませましょう。
定期予防接種、乳幼児健診のスケジュール
須賀川市で実施している定期予防接種・乳幼児健診のスケジュールについては、下記ページをご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民福祉部 健康づくり課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
予防係 電話番号:0248-88-8122 ファクス番号:0248-94-4562
保健指導係 電話番号:0248-88-8123 ファクス番号:0248-94-4562
地域医療係 電話番号:0248-88-8125 ファクス番号:0248-94-4562
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。