保育所・こども園・幼稚園の遊具開放
1 保育所・こども園・幼稚園の遊具更新
市では、市内の保育所・こども園・幼稚園の遊具を更新しました。
更新した施設は下記のとおりです。
2 施設の開放日について
地域の子どもたちが新しい遊具で遊べるよう、施設の園庭を開放します。
なお、園庭の開放日は施設により異なります。
施設名 | 住所 | 開放日 |
---|---|---|
第1保育所 | 館取町145 | 第1、3土曜日の午後 |
第2保育所 | 塚田10 | 第1、3土曜日の午後 |
第3保育所 | 北上町152 | 第1、3土曜日の午後 |
長沼保育所 | 長沼字南延命寺1 | 第1、3土曜日の午後 |
うつみね保育園 | 浜尾字鹿島48 | 第2、第4土曜日の午後 |
ぼたん保育園 | 東作20 | 第2、第4土曜日の午後 |
白鳩保育園 | 南町170 | 第2、第4土曜日の午後 |
長沼東保育所 | 桙衝字上沖116 | 第2、第4土曜日の午後 |
白江こども園 | 大久保字室貫26 | 毎週日曜日 |
白方こども園 | 今泉鼠内100 | 毎週日曜日 |
稲田幼稚園 | 岩渕字笠木40-2 | 毎週土、日曜日 |
小塩江幼稚園 | 塩田字作田1 | 毎週土、日曜日 |
仁井田幼稚園 | 仁井田字舘内201-1 | 毎週土、日曜日 |
長沼幼稚園 | 長沼字殿町2 | 毎週土、日曜日 |
※施設で運動会等のイベントがある際は、開放できませんのでご注意ください。
3 注意事項
遊具で遊ぶ際は、下記の注意事項をよく守って遊んでください。
- 他の子とけんかをしないように順番を守って遊びましょう。
- 危険な遊び方はやめましょう。
- けがをしないように注意して遊びましょう。
- 遊べるのは外の遊具だけです。施設の中には入れません。
- 遊具で遊ぶのは自己責任です。遊具での事故の責任は負いかねます。
このページに関するお問い合わせ
こども課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
子育て支援係 電話番号:0248-88-8114 ファクス番号:0248-94-4561
保育幼稚園係 電話番号:0248-88-8124 ファクス番号:0248-94-4561
企画管理係 電話番号:0248-88-9169 ファクス番号:0248-94-4561
家庭児童相談室・児童虐待防止相談室 電話番号:0248-88-8115 ファクス番号:0248-94-4561
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。