令和7年度各種がん検診等


ページ番号1008084  更新日 令和7年4月10日


市では、病気の早期発見及び健康増進のため、健康診査、各種がん検診等を実施しています。

集団検診受診時のお願い

各種がん検診等の実施期間

施設健診

検診の種類によって受診期間や医療機関が異なりますので、ご確認ください。

乳がん検診

令和7年6月2日(月曜日)から令和7年12月12日(金曜日)まで

子宮がん検診、骨粗しょう症検診

令和7年6月2日(月曜日)から令和8年1月31日(土曜日)まで

胃がん検診、肺がん検診、大腸がん検診、前立腺がん検診、胃がんリスク検診、肝炎ウイルス検診

令和7年6月23日(月曜日)から令和8年1月31日(土曜日)まで

施設検診の実施医療機関は、添付ファイルをご覧ください。

集団検診

健康診査と同時に受けられる期間

令和7年10月23日(木曜日)から令和7年11月8日(土曜日)まで

子宮がん集団検診のみ

令和7年12月9日(火曜日)、12月10日(水曜日)の2日間

胃がん集団検診、子宮がん集団検診を受けるには予約が必要です。
詳しくは、予約に関するページをご覧ください。

各種がん検診等

注1:各種検診の対象年齢は、2026年3月31日時点の満年齢が基準となります。
注2:いずれの検診も年度内1回のみの受診となります。年度内に2回以上受診した場合、2回目以降の検診料金は自己負担となります。

胃がん検診
対象年齢

50歳以上で偶数年齢の人

(奇数年齢で前年度未受診の人は、健康づくり課にお問い合わせください)

受診間隔 2年に1回
検査内容 エックス線(バリウム)検査、内視鏡(胃カメラ)検査
受診方法
  • 集団(エックス線のみ)
  • 施設(エックス線または内視鏡を選択)
個人負担金
  • 集団 500円
  • 施設(エックス線)2,000円、(内視鏡) 3,000円

受診時の注意点

肺がん検診
対象者 40歳以上の人
受診間隔 毎年
検査内容 胸部エックス線検査(レントゲン)
受診方法 集団または施設
個人負担金 集団は無料、施設400円
喀たん検査
対象者
  • 50歳以上で喫煙指数が600以上の人
    注:喫煙指数は、1日の喫煙本数×喫煙年数により算出します。
  • 40歳以上で6か月以内に血痰があった人
受診間隔 毎年
検査内容 喀たん細胞診検査
受診方法 集団または施設
個人負担金 集団500円、施設500円

受診時の注意点

大腸がん検診
対象者 40歳以上
受診間隔 毎年
検査内容 便潜血反応検査(2日法)
受診方法 集団または施設
個人負担金 集団300円、施設300円

受診時の注意点

前立腺がん検診
対象者 40歳以上の男性
受診間隔 毎年
検査内容 血液検査(PSA検査)
受診方法 集団または施設
個人負担金 集団300円、施設500円

受診時の注意点

胃がんリスク検診
対象者 40歳から49歳で受けたことがない人
受診間隔 1回限り
検査内容 血液検査(ピロリ菌抗体検査、ペプシノゲン検査)
受診方法

集団または施設

個人負担金 集団500円、施設500円

受診時の注意点

肝炎ウイルス検診
対象者

40歳以上の人

受診間隔 1回限り
検査内容 血液検査(B型、C型肝炎ウイルス検査)
受診方法

集団または施設

個人負担金 集団300円、施設300円

受診時の注意点

子宮がん検診
対象者

20歳以上で偶数年齢の女性

(奇数年齢で前年度未受診の人は、健康づくり課にお問い合わせください)

受診間隔 2年に1回
検査内容 子宮頸部(入口)の細胞診
受診方法

集団または施設

個人負担金 集団500円、施設800円

受診時の注意点

乳がん検診
対象者

40歳以上で偶数年齢の女性

(奇数年齢で前年度未受診の人は、健康づくり課にお問い合わせください)

受診間隔 2年に1回
検査内容 マンモグラフィ
受診方法 施設
個人負担金 施設300円

受診時の注意点

骨粗しょう症検診
対象者

40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳の女性

受診間隔 5年に1回
検査内容 骨量測定(測定方法は医療機関により異なります。)
受診方法 施設
個人負担金 施設500円

受診時の注意点

個人負担金の免除

次のいずれかの項目に当てはまる人は、個人負担金が免除されます


このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。


市民福祉部 健康づくり課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
予防係 電話番号:0248-88-8122 ファクス番号:0248-94-4562
保健指導係 電話番号:0248-88-8123 ファクス番号:0248-94-4562
地域医療係 電話番号:0248-88-8125 ファクス番号:0248-94-4562


[0] トップページ [1] 戻る

Copyright (C) Sukagawa City. All Rights Reserved.