ページ番号1009296 更新日 令和6年10月28日
大規模な水害により、生活の足となる自家用車が水没するなど被害を受けてしまいますと、水害からの生活再建の支障となってしまいます。
市では、大規模な水害発生のおそれがある場合、次のとおり、公共施設の駐車場を自家用車の一時的な退避場所として開放します。必ずしも全ての駐車スペースを利用できるものではありません。
施設名 |
想定最大駐車数(台) |
---|---|
翠ヶ丘公園駐車場(芦田塚駐車場、栗谷沢駐車場) |
124 |
大黒池防災公園駐車場(東側:国道4号側) | 47 |
牡丹園正面駐車場 |
100 |
中央体育館駐車場(並木町運動場駐車場) | 150 |
位置図
開設からおおむね3日程度
車両退避場所として開放するときは、市防災行政無線、市ホームページ、SNS(市公式LINE、防災すかがわX)などでお知らせします。
誘導員は配置しません。駐車場内で発生した事故などは市では関知しません。
自家用車の一時退避場所の提供となります。市では避難所への移動手段は提供しません。各個人で移動願います。
自家用車を残して避難することから、次の表示用紙を印刷して避難先などを記入のうえ、車のダッシュボードなどの外から見える場所に掲示してください。
注)表示用紙のダウンロードや印刷ができないときは、任意の用紙に次の4点を記入してください。
このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
総務部 市民安全課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
生活安全係 電話番号:0248-88-9128 ファクス番号:0248-73-4160
消防係 電話番号:0248-88-9133 ファクス番号:0248-73-4160
危機管理係 電話番号:0248-88-9185 ファクス番号:0248-73-4160
市民相談室 電話番号:0248-88-9132 ファクス番号:0248-73-4160
Copyright (C) Sukagawa City. All Rights Reserved.