ページ番号1002474 更新日 令和7年3月29日
皆さんが日常生活のなかで悩んでいることや、疑問に感じていることなどを解決するため、次の相談窓口を開設しています。
秘密は守られますので、お気軽にご相談ください。
日常生活の相談
月・木曜日
(祝日・年末年始を除く)
8時30分〜16時00分
市民相談室(3階)
電話0248(88)9132
市民相談員
悪質商法、契約トラブル、多重債務に関することなど
火・金曜日
(祝日・年末年始を除く)
8時30分〜16時00分
市民相談室(3階)
電話0248(88)9132
消費生活相談員
弁護士による法律相談
毎月第4水曜日
13時05分〜16時45分(相談は20分単位ごと)
※事前予約が必要
市民相談室(3階)
電話0248(88)9128
弁護士(相談は20分程度)
日常生活の法律相談
※事前予約が必要
社会福祉協議会へお問い合わせください。
電話0248(88)8211
弁護士(相談は30分程度)
行政に関する苦情や意見、要望などの相談(道路、登記・戸籍、雇用、年金に関することなど)
毎月第1・第3水曜日
13時00分〜16時00分
※予約不要
市民相談室(3階)
行政相談委員(※総務大臣から委嘱)
借金、相続などに関わる法律相談の窓口案内
平日:9時00分〜21時00分
土曜日:9時00分〜17時00分
法テラスコールセンター
電話0570(078)374
生活の中で直面する悩みなどの相談
火、木〜日曜日
9時00分〜12時00分、13時00分〜16時00分
水曜日
13時00分〜17時00分、18時00分〜20時00分
福島県男女共生センター相談室
電話0243(23)8320
面接相談は事前予約
女性が抱える相談
9時00分〜21時00分(祝日・年末年始を除く)
女性のための相談支援センター
電話024(522)1010
東日本大震災以降、長引く避難生活や原子力発電所の事故に伴う不安や悩み、人間関係における戸惑い、配偶者や恋人からの暴力(DV)などの相談をお受けする「女性のための電話相談・ふくしま」を開設しています。
家族や仕事のこと、日常生活で抱える不安など、ひとりで悩まず、まずはお話ししてみてください。
0120-207-440(全国フリーダイヤル:携帯電話からも通話無料)
月曜日〜金曜日(祝日除く)
10時00分〜17時00分
専門の女性相談員が相談に応じます。
相談は無料です。
秘密は厳守します。
こころの健康、ひきこもりやアルコール、薬物等の依存の問題に関する相談
月曜日〜金曜日(祝日・年末年始を除く)
8時30分〜17時15分
県中保健福祉事務所
電話0248(75)7811
精神科医等による「こころの健康相談」は事前予約
福島県警察安全相談窓口
電話#9110 ※「#」をつけて発信してください。
月〜金曜日 9時00分〜17時00分
交通事故紛争処理センター仙台支部
電話022(263)7231
月〜金曜日 (祝日・年末年始を除く)
9時00分〜17時00分
※電話での相談は行っていません。窓口での相談対応です。
福島地方法務局
電話0570(003)110
差別、虐待、パワーハラスメントなど様々な人権に関する相談
月曜日〜金曜日 8時30分〜17時15分
このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
総務部 市民安全課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
生活安全係 電話番号:0248-88-9128 ファクス番号:0248-73-4160
消防係 電話番号:0248-88-9133 ファクス番号:0248-73-4160
危機管理係 電話番号:0248-88-9185 ファクス番号:0248-73-4160
市民相談室 電話番号:0248-88-9132 ファクス番号:0248-73-4160
Copyright (C) Sukagawa City. All Rights Reserved.