みんなのスクエアの使用


ページ番号1002586  更新日 令和7年10月28日


須賀川市役所本庁舎の1階に、「みんなのスクエア」があります。
みんなのスクエアは、自由に休憩をとっていただいたり、市役所窓口混雑時の待合場所に使っていただいておりますが、下記のとおり「展示使用」、「イベント使用」及び「物品販売使用」が可能です。
ご利用の際は、事前に申請が必要です。下記の詳細をご確認のうえ、申請してください。

使用方法

(1)展示使用

みんなのスクエアにある貸出用パネルに作品等を展示するために使用

(2)イベント使用

みんなのスクエア施設内イベントを行うために使用

(3)物品販売使用

みんなのスクエア施設内物品販売を行うために使用

使用日時 (注)現在、みんなのスクエアは平日20時、土曜日・日曜日・祝日18時まで

(1)展示使用

1月4日から12月30日までの連続した14日以内の午前8時から午後9時まで

(2)イベント使用

1月4日から12月30日までの当日のみの使用とし、使用時間については次のとおり

(3)物品販売使用

1月4日から12月30日までの当日のみの使用とし、使用時間は午前8時から午後9時まで

使用できる団体等

  1. 須賀川市内に在住、通勤又は通学する者
  2. 須賀川市内に所在地がある団体
  3. 1又は2の者が構成員となる団体
  4. 主に1から3までの者を対象に開催するイベント行為を主催する団体
  5. 国、県若しくは地方公共団体の機関又は教育機関
  6. 市から共催又は後援の承諾を受けた事業の実施団体
  7. 市の機関

注:ただし、物品販売使用については5から7までの団体のみ可能。

禁止行為及び責務

「市民協働・防災エリア施設使用許可申請書」の裏面参照

年度内の使用回数

(1)展示使用

通算30日以内

(2)イベント使用

通算12日以内

(3)物品販売使用

通算12日以内

申請の受付期間

申請の受付は、使用したい日の6か月前から7日前まで行います。ただし、閉庁日は受付けしません。

申請場所

須賀川市役所本庁舎3階 行政管理課

使用申請方法

  1. 使用したい日にみんなのスクエアが空いているか、電話等で確認してください。空いていれば、仮予約をします。
  2. 仮予約後、1週間以内に申請書と添付書類を提出してください。
  3. 申請書の内容に間違いなどがなければ、本予約後、代表者の方に使用許可書を送付します。

申請書の様式

(1)使用を申請するとき

(2)申請内容を変更するとき

(3)使用を取消すとき

使用方法

  1. 使用する際は、必ず使用許可書を持参してください。
  2. 平日の午前8時30分から午後5時30分まで(開庁時間)に使用する場合は、使用を始める前と使用終了後に、行政管理課にお立ち寄りください。
  3. 平日の午後5時30分から午後9時までと、土日祝日の午前8時30分から午後9時までに使用する場合は、使用を始める前と使用終了後に中央監視室にお立ち寄りください。
  4. 終了後に施設の確認をします。万一設備等を破損した場合は、行政管理課又は中央監視室に申し出てください。

使用上の注意

  1. 禁止行為を行っていることが分かったときは、使用中であっても使用許可を取り消す場合があります。
  2. みんなのスクエアで飲食はできますが、飲酒や喫煙はできません。喫煙は、1階の喫煙所をご利用ください。
  3. 使用中に生じた使用者や観覧者のごみ等については使用者が責任を持って回収し、衛生の保全に努めてください。
  4. 常に使用者又は監視者を配置して、来庁者や観覧者の安全を確保してください。
  5. 展示使用、イベント使用及び物品販売使用で設置する展示品や機材等の破損、盗難等は自己責任になります。市は責任を負いませんのでご注意ください。
  6. 使用後は、みんなのスクエア机、椅子配置図のとおり元に戻してください。

駐車場の利用について

庁舎敷地内の駐車場は有料です。(2時間以内の利用の場合は無料)

お問い合わせ先

須賀川市行政管理課管財係 電話:0248-88-9122


このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。


総務部 行政管理課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
行政管理係 電話番号:0248-88-9120 ファクス番号:0248-73-4160
管財係 電話番号:0248-88-9122 ファクス番号:0248-73-4160


[0] トップページ [1] 戻る

Copyright (C) Sukagawa City. All Rights Reserved.