ページ番号1002688 更新日 令和7年1月1日
寄附金控除を受けるためには、確定申告・住民税申告が必要です。一定の条件を満たす方は、ふるさと納税ワンストップ特例の申請をすることで、確定申告・住民税申告が不要となります。
一定の条件を満たす寄附者は、寄附先へ申請書を提出するだけで、確定申告・住民税申告が不要になるワンストップ特例申請を利用できます。ワンストップ特例申請をした場合は、所得税の控除はありません。所得税の控除分も翌年度の住民税から控除されます。
ワンストップ手続きの対象となる方は、次の3点すべてに当てはまる方です。
確定申告の必要がない方
(例)
次の方は、ワンストップ特例申請書を提出しても無効となります。寄附金控除を受けるために、「寄附金受領証明書」を添付して確定申告を行ってください。
ワンストップ特例申請書には、マイナンバー(個人番号)確認書類と本人確認書類の添付が必要です。マイナンバー(個人番号)、写真、住所、氏名、生年月日が確認できるようにコピーをして提出してください。
次の2点が必要です。
次の2点が必要です。
令和2年5月25日から通知カードが廃止となりました。通知カードの氏名・住所などに変更がないものに限り、引き続きマイナンバーの確認書類として使用できます。
詳しくは、次のリンク先をご覧ください。
寄附した翌年の1月10日必着
寄附先の自治体に提出してください。
寄附先が須賀川市の場合は、
〒962-8601 (住所記載不要)
須賀川市役所 企画政策課 宛て
に郵送してください。
「ワンストップ特例申請書」に記入した内容が、寄附をした翌年1月1日までの間に変更があった場合は、寄附した翌年の1月10日(必着)までに「寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書」を提出してください。
(例)
新氏名、新住所の変更したことがわかる公的機関が発行した書類
(例)
このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
財務部 税務課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
税制係 電話番号:0248-88-9123 ファクス番号:0248-94-4564
市民税係 電話番号:0248-88-9124 ファクス番号:0248-94-4564
固定資産税係 電話番号:0248-88-9125 ファクス番号:0248-94-4564
Copyright (C) Sukagawa City. All Rights Reserved.