施設案内 労働福祉会館


ページ番号1003290  更新日 令和6年10月4日



労働福祉会館使用の条件

令和5年5月8日をもって新型コロナウイルス感染症法上の位置づけが2類相当から5類に移行しましたが、当分の間、施設利用にあたっては、次の条件を遵守してください。また、状況により貸館を中止する場合がありますので、予めご承知ください。

[画像]写真:労働福祉会館外観(23.5KB)

概要

勤労者をはじめ、広く一般市民の皆さんの福祉増進と教養・文化向上の場としてご利用いただくことができます。
また、須賀川市シルバー人材センターとJAM南東北(労働団体)の事務局があります。

所在地

〒962-0028 須賀川市茶畑町65番地

電話

0248-76-1991

ファクス

0248-76-1991

バリアフリー
敷地面積

2,622.78平方メートル

延床面積

1,148.76平方メートル

利用時間
午前9時から午後9時まで
窓口受付時間
平日午前9時から午後5時まで
休館日
年末年始(12月29日〜1月3日)
平日午後5時以降や土日祝日で利用がない場合は閉館
交通アクセス

バス停留所「市民温泉」:市内循環バス(西循環)公立病院先回り(黄色のバス)、市内循環バス(西循環)市民温泉先回り(青色のバス)、仁井田経由滝原

須賀川市内循環バスのご案内

地図

労働福祉会館の地図


各利用施設

区分

収容人員 面積(平方m)

備考

大会議室 1

220人

297.0

音響設備(有線マイク1本、無線マイク2本)、プロジェクター表示対応壁面
第1研修室 2

24人

36.4

第2研修室とアコーディオンカーテンで間仕切り

第2研修室 2

24人

35.0

第1研修室とアコーディオンカーテンで間仕切り
第3研修室 2

12人

12.5

 
第1和室 2

50人

37.1

18畳敷
第2和室 2

30人

28.5

15畳敷

使用料

使用料

区分

午前9時〜午後5時

午後5時〜午後9時

大会議室

940円

1,570円

第1研修室

310円

520円

第2研修室

310円

520円

第3研修室

310円

520円

第1和室

310円

520円

第2和室

310円

520円

冷暖房料:実施期間中は使用料の100分の50に相当する額。

障がいをお持ちの方の使用料等の免除について

障がいをお持ちの方は使用料が免除される場合があります。
詳しくは下記のページをご覧ください。

申込方法

事前に労働福祉会館事務室(電話:0248-76-1991)に空状況を確認のうえ、利用希望日の5日前までに申請書を提出してください。

なお、事前申込みは、使用希望日の3か月前の同日から受け付けます。

利用に当たっての注意事項


このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。


経済環境部 商工課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
企業振興係 電話番号:0248-88-9142 ファクス番号:0248-72-9845
商業労政係 電話番号:0248-88-9143 ファクス番号:0248-72-9845
にぎわい創出係 電話番号:0248-88-9141 ファクス番号:0248-72-9845


[0] トップページ [1] 戻る

Copyright (C) Sukagawa City. All Rights Reserved.