「地域おこし協力隊」の募集
本市では、須賀川市観光物産振興協会で活躍していただける「須賀川市地域おこし協力隊」を募集しています。
須賀川市観光物産振興協会は、須賀川市の観光・物産の中心的な役割を担っており、毎年約30万人が観覧する「須賀川市釈迦堂川花火大会」や、伝統行事「松明あかし」などを支えております。
あなたの経験や発想力を活かし、地域を活性させる活動を一緒にしてみませんか。
1 名称、採用に関する情報及び活動内容
(1)名称
地域おこし協力隊
(2)採用に関する情報
- 採用予定者数:2名
- 勤務地:須賀川市
- 勤務箇所:須賀川市観光物産振興協会
- 活動期間:3年間
- 年齢要件:委嘱日現在で満20歳以上
(3)活動内容
- 観光と物産の紹介、宣伝及び物産品の販売
- 観光と物産及び資源の調査、研究、保存及び開発の促進
- 観光誘客の推進及び交流人口の拡大
- 地方公共団体の行う観光関係事業の受託及び観光施設等の管理受託
- 各種イベント補助業務など
(4)募集対象
- 3大都市圏内の都市地域または地方都市に居住する者、または、これまで地域おこし協力隊として2年以上活動し、解職から1年以内である者で、採用後に須賀川市に住民登録し、生活の拠点を移すことが可能な者
- 普通自動車免許を有し、県内及び近隣県への運転業務に支障がない者
- ワード、エクセル、パワーポイントの基本的な操作ができる者
- 観光、物産等の須賀川市の魅力をSNS等により効果的に情報発信ができる者
(5)勤務時間、雇用形態
- 午前8時30分から午後5時15分まで(休憩1時間)
- 原則週5日勤務(勤務ローテーションによる)
- 12月29日から翌年1月3日までは休日
(6)給与
- 月額168,000円(社会保険料等の本人負担分は控除)
- 通勤手当相当額を加算
- 期末手当あり
- 退職金なし
※詳細は下記の募集要項をご覧ください。
2 募集期間
随時、受付しています。
下記より必要書類をダウンロードの上、直接持参、郵送または電子メールにてお申し込みください。
※採用候補者が決定した場合は、その時点で募集を終了します。
3 募集要項・各種様式
地域おこし協力隊募集要項
履歴書
職務経歴書
エントリーシート
誓約書
地域おこし協力隊活動プログラム
4 申し込み先
須賀川市観光交流課
〒962-8601 福島県須賀川市八幡町135番地(市役所2階)
電話:0248-88-9144
Eメール:kankou@city.sukagawa.fukushima.jp
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
文化交流部 観光交流課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
観光振興係 電話番号:0248-88-9144 ファクス番号:0248-94-4563
交流推進係 電話番号:0248-88-9145 ファクス番号:0248-94-4563
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。