こおりやま広域圏わかものボーダレスプロジェクト2019(取組紹介)
こおりやま広域圏わかものボーダレスプロジェクト2019とは
「こおりやま広域圏わかものボーダレスプロジェクト」は、広域圏の将来を担う若者が交流する機会を創出し、若者の視点による「自由で新しい発想」を取り入れるため、「提案・実践・発表」のパッケージによる新たな取組として実施しました。
初年度である2019年度は、形成間もない「こおりやま広域圏」の認知度を高め、世界に発信するための「効果的な手法」について、4チームに分かれ、各分野で活躍する地域の専門家のサポートを受けながら挑戦しました。
2019年度メインテーマ
こおりやま広域圏の魅力を世界に発信
4つのチーム編成
チーム |
内容 |
---|---|
グッズチーム | こおりやま広域圏の学生が同世代に届ける特別なカラーバスソルトの製作(4種類) |
グルメチーム | こおりやま広域圏の食材を使ったクリームボックス用クリームチューブの製作(3種類)・試食イベントの開催 |
ソング&ムービーAチーム | こおりやま広域圏PRムービーの製作(オリジナルストーリーをオリジナルテーマソングとダンスで紹介) |
ソング&ムービーBチーム | こおりやま広域圏テーマソングとPRムービーの製作(広域圏の名所や名もない風景をオリジナルテーマソングで紹介) |
『・・・かもしれない』バスソルトシリーズを販売しています
色・香り・効能にこだわり、学生生活で期待したい「・・・かもしれない」シチュエーションでの願いが叶うよう、オリジナルのパッケージデザインとともに、想いを込めて製作しました。ぜひお試しください。
バスソルトは本プロジェクトに賛同し、アドバイザーとしてグッズチームをサポートしていただいた「有限会社吾妻食品」の公式オンラインストアで販売しています。
こおりやま広域圏PRムービー・テーマソングを制作しました
こおりやま広域圏PRムービー
こおりやま広域圏に還る
~Uターンゾンビの苦悩と躍動~
こおりやま広域圏テーマソング
私たちのふるさと こおりやま広域圏
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
企画政策部 企画政策課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
企画政策係 電話番号:0248-88-9111 ファクス番号:0248-75-2978
企画経営係 電話番号:0248-88-9184 ファクス番号:0248-75-2978
市民協働・シティプロモーション推進係 電話番号:0248-88-9131 ファクス番号:0248-75-2978
統計係 電話番号:0248-88-9113 ファクス番号:0248-75-2978
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。