令和6年度市長施政方針(1ページ)

ページ番号1015836  更新日 令和6年2月29日

印刷大きな文字で印刷

本日ここに、3月市議会定例会が招集となりましたところ、議員の皆様には公私ともご多用のところ、ご参集をいただき、本日から25日間の予定をもちましてご精励いただきますこと、誠にありがとうございます。

冒頭に、本年元日に発生しました「令和6年能登半島地震」により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたしますとともに、被災された皆様に心よりお見舞いを申し上げます。
本市では、今回の地震で甚大な被害が発生した地域より、県や関係団体などを通じて応援要請があったことから、先月20日から26日まで富山県氷見市へ住家被害認定調査等に従事する職員を派遣し、先月30日から今月8日までは、石川県宝達志水町などにおける農業集落排水施設の管路被災調査等に従事する職員を派遣したところであります。
また、先月5日には市役所及びtette、長沼、岩瀬の両市民サービスセンターに「令和6年能登半島地震災害義援金」の募金箱を設置いたしました。皆様から寄せられた義援金については、被災地の方々の生活支援に役立てるため、日本赤十字社を通して寄附いたしますので、市民の皆様の温かいご支援をよろしくお願い申し上げます。
今後も職員派遣や募金活動などを通して、一刻も早く復旧されますよう、引き続き支援していく考えであります。

さて、今期定例会におきましては、ただ今一括議題となりました令和6年度当初予算をはじめ、議案39件、報告5件について、ご審議いただくこととなりますが、提出議案などの説明に先立ち、今後の市政経営に臨む基本方針などを明らかにし、市政に対するご理解とご協力を賜りたいと存じます。

当面する重要事項

はじめに、市政が当面する重要事項について申し上げます。

まず、市制施行70周年記念式典についてであります。
本市は、本年3月31日をもって市制施行70周年を迎えることとなります。
この記念すべき節目を市民の皆様とともに祝うため、来月28日、市文化センターにおいて、市制施行70周年記念式典を開催いたします。
式典においては、市政の進展と公共の福祉に貢献され、その功労が特に顕著であった方々を表彰するとともに、アトラクションとしてこれまでの市制70年間を振り返る記念映像の上映やゲストトークを実施する予定であります。

次に、市デジタル田園都市構想総合戦略についてであります。
本戦略は、市第9次総合計画において、デジタルの力を有効に活用し、地方創生を推進するための基本的な考え方として位置付けた「重点戦略」について、具体化するための施策等を示す戦略ビジョンであります。
本戦略については、これまで、市議会をはじめ、市まちづくり推進会議やパブリックコメントなどを通じ、様々なご意見をお聴きしてきたところであり、来月策定することとしております。
初年度となる令和6年度からは、本戦略に基づき、様々な分野においてデジタルの力を活用しながら、「共につくる 住み続けたいまち すかがわ」の実現に取り組んでまいります。

次に、「市地域公共交通計画」についてであります。
本計画は、国の「地域公共交通の活性化及び再生に関する法律」に基づく、本市の新たな地域公共交通のマスタープランとして位置付けております。
本計画の策定にあたっては、市と公共交通事業者などで組織する、「市総合交通活性化協議会」での協議をはじめ、アンケート調査やパブリックコメントなどを通じ、様々なご意見をお聴きしてきたところであり、来月策定することとしております。
初年度となる令和6年度からは、本計画に基づき、各施策を推進し、基本方針である「暮らしに寄り添う公共交通ネットワークの構築」の実現に取り組んでまいります。

次に、「市地域福祉計画」についてであります。
本計画は、「第4次計画」であり、高齢者福祉計画や障がい者計画などの上位計画として位置付け、併せて策定する再犯防止推進計画、自殺対策行動計画などと一体的に推進する考えであり、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らしていくために、一人ひとりが生きがいや役割を持ち、お互いに助け合い・支えあいながら暮らしていくことのできる「地域共生社会」の実現を目指してまいります。

このページに関するお問い合わせ

企画政策部 秘書広報課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
秘書係 電話番号:0248-88-9118 ファクス番号:0248-75-7117
広報広聴係 電話番号:0248-88-9112 ファクス番号:0248-75-7117
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。