花火大会観覧における注意事項【ドローン飛行の禁止、有料駐車場、須賀川駅西口封鎖等】


ページ番号1015083  更新日 令和7年8月7日


 「須賀川市釈迦堂川花火大会」には、例年沢山の方にご来場いただいております。
 事故等防止のため、以下の禁止事項や注意事項をご確認・厳守の上、ご来場・ご観覧くださいますようお願いいたします。

花火大会当日におけるドローン飛行禁止について

ドローン等の飛行禁止

小型無人飛行機(ドローンなど)を飛行させる行為は、事故などが起こる恐れがあり大変危険ですのでおやめください。
また、花火大会当日、ドローン飛行を発見した場合は、速やかに警察への通報又は釈迦堂川花火大会実行委員会(0248-73-4422)へご連絡ください。

[画像]ドローン飛行禁止(111.6KB)

花火大会当日の駐車場について

有料駐車場のご案内

下記の駐車場は、有料駐車場となります。花火大会当日は、有料駐車券購入者以外は、駐車できませんのでご注意ください。

8月21日夕方より各施設利用者以外は、駐車をご遠慮くださいますようお願いいたします。

また、市内には、全16カ所約3,300台分の無料駐車場をご準備しております。有料駐車券購入者以外の方は、そちらをご利用ください。

詳しくは、下記のページをご確認ください。

須賀川駅西口封鎖について

安全対策のため、17時から21時まで須賀川駅西口は封鎖となります。東西自由連絡通路「あかりのみち」も通行できません

それに伴い、令和7年度より須賀川駅西口エリアにつきましては、17時から21時まで車両通行禁止区域となります。

詳しくは、下記交通規制案内図をご確認ください。

禁止事項

立入り禁止区域等への進入

花火打ち上げ会場である市民スポーツ広場周辺は、大変危険ですのでいかなる理由においても、進入禁止です。
また、有料観覧席の防護柵等を乗り越える行為などはおやめください。

事前の場所取り

花火大会開催前日までの場所取り等はおやめください。場所取りは当日になってからお願いいたします。
発見した場合、撤去いたします。

民地等での露店営業

花火大会実行委員会事務局において許可した場所以外での露店営業はおやめください。

喫煙所以外での喫煙や歩きたばこ

喫煙所以外での喫煙は禁止しています。特に歩きたばこは、周囲の方が火傷するなどの事故に繋がりかねませんので、絶対に行わないでください。

ごみの不法投棄

ごみのポイ捨てはおやめください。お持ち帰りにご協力いただくか、指定の場所へ捨ててください。

他人のマンションや敷地内への無断立ち入り

他人のマンションや敷地内に許可なく立ち入る行為は違法です。

注意事項

係員の指示に従ってください

花火大会当日は大変混雑し、特に帰りの際の駅周辺は非常に混雑いたします。
お客様皆様に怪我無く、お帰り頂けるようその場でお待ちいただく場合もございますが、事故防止のためですのでご理解とご協力をお願いいたします。

熱中症に注意

当日は非常に暑いことが予想されます。お客様ご自身で、気温に適した服装や水分・塩分のこまめな補給、適切な休息をおとりになるなど、熱中症対策をお願いいたします。

仮設トイレは大変込み合います

花火大会会場周辺には仮設トイレを設置しておりますが、大変込み合いますのでご了承ください。
また、仮設トイレに落とし物をした場合などは、当日対応しかねますので、併せてご了承ください。

花火大会終了後は非常に混雑します

花火大会終了後は、会場周辺から駅周辺にかけて非常に混雑いたします。
帰宅時間をずらす、花火大会の余韻に浸りながらいつもより遠回りして帰るなど、混雑を避けることをお勧めします。

楽しい思い出を、楽しいままお持ち帰り頂くため、係員の誘導に従い、急がず安全にご帰宅ください。


このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。


文化交流部 観光交流課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
観光振興係 電話番号:0248-88-9144 ファクス番号:0248-94-4563
交流推進係 電話番号:0248-88-9145 ファクス番号:0248-94-4563


[0] トップページ [1] 戻る

Copyright (C) Sukagawa City. All Rights Reserved.