先生の部屋
プロフィール
-
名前
-
首藤
保之助 - 生まれ
- 須賀川市木之崎
- 生没年
- 明治20年-昭和43年 (1887-1968)
- 職業
-
小学校教師 (東京で教師をしていたので、関東大震災で被災。)
- その他
-
教師をしながら、ながい休みを利用して全国の遺跡で資料を採集。
昭和12年 奥さんのふるさと、玉川村に「阿武隈考古館」を開く。
昭和33年 これまで集めた5万点を超える資料を須賀川市へ寄贈。
- 秘話
-
先生が集めたコレクションを展示・保存する施設として、昭和45年に須賀川市立博物館がオープン。
「須賀川市立博物館の祖」と呼ばれているらしい。
採集した資料はどれも貴重で、現在も考古学研究に活用されています。
先生は、資料の1点1点に採集した日や場所を記録し、日誌にもこまかくまとめているところが凄い!

このページに関するお問い合わせ
文化交流部 文化振興課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
文化振興係 電話番号:0248-88-9172 ファクス番号:0248-94-4563
文化財係 電話番号:0248-94-2152 ファクス番号:0248-94-4563
特撮文化推進係 電話番号:0248-94-7174 ファクス番号:0248-94-4563
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。