令和6年度講習会事業(体育協会・スポーツ少年団合同)

ページ番号1017339  更新日 令和7年3月27日

印刷大きな文字で印刷

スポーツ栄養学セミナー「スポーツと栄養の関係について」

2月21日、市体育協会と市スポーツ少年団合同で「スポーツ栄養学セミナー」を須賀川市民交流センターtetteにて開催しました。
講師に公立藤田総合病院栄養管理室長の酒井有理子先生をお迎えし、スポーツと栄養の関係について講演いただきました。
 

講師

公立藤田総合病院 栄養管理室長 酒井有理子 先生

  • 日本スポーツ協会公認スポーツ栄養士
  • 福島県スポーツ協会認定スポーツ栄養士

講演内容

  • 競技力を高める3要素
    「運動:年齢に応じた運動」 「栄養:バランスの良い食事」 「休眠:睡眠、リカバリー」
  • サプリメントとの付き合い方

スポーツ栄養学セミナー1

スポーツ栄養学セミナー2


競技力を高める3要素のお話では、オーバートレーニングの防止や栄養素が不足しないように摂取すること、練習量や日々の食生活に気を配ることが重要であることなどについて解説いただきました。また、サプリメントとの付き合い方のお話では、食事で栄養を摂取することの重要性や風邪薬にドーピング禁止物質が含まれている可能性があることなどについて解説いただきました。
充実した資料と具体例をもとに説明いただき、参加者はとても熱心にお話を聞いていました。

スポーツ栄養学セミナー3


参加者から「足がつらないように(こむら返り)するためにはどうすればいいか」などの質問があり、対策方法を教えていただきました。
また、参加者からは「食事ばかりではなく、睡眠も大切なことを改めて考えるきっかけとなりました」など大変好評いただきました。
今後もこのような講習会を開催し、加盟団体員・スポーツ少年団指導者の技術向上につなげていきたいと思います。

このページに関するお問い合わせ

市民協働推進部 生涯学習スポーツ課
〒962-0845 須賀川市中町4-1 須賀川市民交流センターtette内
学習企画係 電話番号:0248-88-9171 ファクス番号:0248-73-4410
スポーツ振興係 電話番号:0248-88-9174 ファクス番号:0248-73-4410
少年センター 電話番号:0248-88-9173 ファクス番号:0248-73-4410
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。