寄贈資料の受け入れ
中央図書館では、郷土資料をはじめ、入手困難となった資料等の寄贈を受け入れています。以下の事項をご確認のうえ、寄贈いただける場合は中央図書館にご連絡ください。
受け入れ手順
- 事前予約制になります。中央図書館(電話:0248-75-3309)へご連絡ください。日程を調整させていただきます。
- 中央図書館へ寄贈予定の資料をお持ちください。
- 確認後、受け入れの可否をお伝えします。
- 「寄贈申出書」に、必要事項を記入していただきます。
受け入れの条件
- 寄贈資料が図書館資料としての利用に供することを確約するものではありません。
- 寄贈資料の受領に当たっては、職員が自宅等へ出向いての引取りは行いません。
- 寄贈資料に係る運搬費用等の経費は、申出者に負担いただきます。
- 寄贈資料を廃棄、無償譲渡又は売却する可能性があります。
- その他図書館長が図書館資料の収集状況を勘案して寄贈資料の取扱いを決定します。
積極的に受け入れている寄贈資料
- 須賀川市や福島県について書かれた郷土資料
- 須賀川市に関係のある学校史、社史、町内会史、記念誌等
- 須賀川市出身者の著作物
受け入れていない寄贈資料
- 記述内容が古い、経年劣化が著しい、汚損、破損、書き込み等により図書館資料としての利用に適さないもの
- 図書館が利用に供するのに必要な数を既に所蔵しているもの
- DVD、ビデオテープ等の視聴覚資料に類するもの
- 新聞、カタログ、パンフレット、ポスターその他これらに類するもの
- 全集の一部であるもの
- 館長が受領することが適当でないと認めるもの
- その他、須賀川市図書館資料選定収集要綱に適合しないもの
注:郷土に関する資料は除きます。
寄贈資料に関する注意事項
- 受け入れ可能冊数は、1組20冊までです(郷土資料は制限なし)。
- 寄贈資料を確認するため、待ち時間が発生します。
- 確認の結果、お持ち帰りいただく場合があります。
その他
長沼・岩瀬図書館に寄贈する場合は、各図書館へお問い合わせください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
中央図書館
〒962-0845 須賀川市中町4-1 須賀川市民交流センターtette内
電話番号:0248-75-3309 ファクス番号:0248-75-4014
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。