須賀川市教育委員会重点施策

ページ番号1003033  更新日 令和4年12月23日

印刷大きな文字で印刷

須賀川市教育委員会では、「須賀川市教育振興基本計画」に基づき、年度ごとに「須賀川市教育委員会重点施策」を策定しています。

基本方針

須賀川市教育委員会は、「須賀川市教育振興基本計画」及び「須賀川市子ども・子育て支援事業計画(第2期)」に基づいて、幼児教育や学校教育を通して「郷土に誇りを持ち、心豊かで生き生きと輝く人づくり」に取り組むとともに、子育てしやすい環境をつくるため、保育サービスなどの子育て支援を充実させ、「ともに育て支えあい 子どもが夢を描けるまち すかがわ」を目指します。
子どもは、いつの時代も社会の希望であるとともに、未来を創る力であり、安心して産み育てることができる社会の実現が求められています。
すべての子どもを、かけがえのない個性ある存在として認め、心身ともにすくすく育ち、子どもと子育て家庭が地域社会とつながって、協働して子育てを行うことができる環境づくりに努めます。
また、人は成長の過程で、家庭や地域など、様々な関係の中で学び育まれるため、日常生活を通した教育が最も重要です。家庭の愛情に包まれて育ち、地域で多くの人と関わって生活することで、感謝の気持ちや郷土に対する理解や愛着を育み、健やかで豊かな人間性を身につけられるよう努めます。
学校教育においては、一人ひとりの可能性を伸ばし、確かな学力、生命や人権を尊重する心、広い視野と柔軟な思考力、自立心や自己制御力など、子どもたちの生きぬく力を培って、家庭や地域と連携しながら、安全で安心できる教育環境づくりに努めます。
令和4年度は、第2期「小中一貫教育」須賀川モデル推進の4年目となり、中学校区ごとのグランドデザインに基づいた教育活動を引き続き支援するとともに、計画的な教員交流を実施します。

また、地域学校運営協議会を適切に運営するとともに、地域の有能な人材を学校教育に生かすなど、学校、家庭及び地域との連携・協働による小中一貫教育の拡充に努めます。
併せて、施設の適切な維持・管理を行うとともに、施設の長寿命改修を進め、安全・安心で快適な教育施設の整備に努めます。

子育て支援については、これまで保育所等の待機児童の解消策として、保育の受け皿となる施設の整備とともに、処遇改善による公立保育所の保育士確保などに取り組んでまいりました。私立保育施設についても、市内の民間保育所等に就職した新卒保育士又は潜在保育士に対し、市独自の一時金を交付するなど、今後も保育士の確保に努めてまいります。また、放課後児童クラブについては、既存施設の効率的な活用を推進するなどして待機児童の解消策に努めます。
これらの教育行政及び子ども・子育て支援に関する施策については、総合教育会議において協議・調整し、実効性のあるものとして取り組みます。

重点施策

  1. 安心できる子育て環境をつくる
    1. 子育てしやすい環境づくりの推進
    2. 家庭・地域における子育て支援の推進
    3. 子どものための保育サービスの推進
  2. 変化の大きい社会に的確に対応できる「生きぬく力」を育む
    1. 確かな学力の育成
    2. 心の教育の推進
    3. 健康増進と体力向上の推進
    4. 開かれた学校づくりの推進
    5. 特別支援教育の充実
    6. 教育環境の計画的整備の推進
    7. 就学が困難な児童生徒の経済的な支援
  3. 子どもの人権の尊重と安全・安心を守る
    1. 子どもの人権の尊重
    2. 児童虐待防止・要保護児童対策の推進
  4. 安全・安心な教育環境をつくる
    1. 教育環境の確保
  5. 教育行政推進体制の充実
    1. 教育委員会活動の充実
    2. 開かれた教育行政及び子育て支援の推進

※重点施策の詳細については、下記添付ファイルのとおりです。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

教育総務課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
総務係 電話番号:0248-88-9166 ファクス番号:0248-72-4166
施設管理係 電話番号:0248-88-9167 ファクス番号:0248-72-4166
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。