須賀川市洪水・土砂災害ハザードマップ(洪水・土砂災害避難地図)

ページ番号1005776  更新日 令和5年5月17日

印刷大きな文字で印刷

洪水・土砂災害ハザードマップ(洪水・土砂災害避難地図)とは

洪水・土砂災害ハザードマップ(洪水・土砂災害避難地図)は、阿武隈川、釈迦堂川、滑川が大雨によって増水し、堤防の決壊、越水により浸水が想定される範囲、土砂災害が想定される範囲、各地区の避難所などを示した地図です。

安全に避難するためには

いざという時に備えて、日頃から避難所までの安全な避難ルートを考えてみましょう。
地図に示した浸水想定区域や土砂災害警戒区域以外の所でも、災害が発生するおそれがありますので、十分に注意してください。
また、持ち出し品の準備、避難情報をどのように入手するか、避難時にはどのように行動するかなど、緊急時に備えましょう。

洪水・土砂災害ハザードマップ(洪水・土砂災害避難地図)配布場所

須賀川市役所3階 市民安全課

マップ版(A1版)PDFデータ

冊子版PDFデータ

ハザードマップ修正シート

令和3年5月に災害対策基本法の改正を受け、本市において発令する避難情報を変更しました。
それに伴い、須賀川市洪水・土砂災害ハザードマップの内容を、新たな避難情報へ修正するためのシートを作成しましたので、ダウンロードしてご活用ください。

一級河川「滑川」における洪水・土砂災害ハザードマップを新たに作成しました!

令和4年9月に福島県が公表した一級河川「滑川」の浸水想定区域の指定を受け、新たに洪水・土砂災害ハザードマップを作成しました。今回作成した洪水・土砂災害ハザードマップの対象は、「西袋」、「仁井田」、「岩瀬」の3地域です。

注:「西袋」地域は、浸水想定区域が滑川流域の一部地域のみであったため、マップ版(A1版)「西袋地域版」の修正を行っておりません。滑川流域のハザードエリアは、新たに作成した「仁井田地域版」にてご確認ください。

「滑川」流域にお住いの皆さんには、「洪水・土砂災害ハザードマップ(A1版)」を町内会・行政区を通じて令和5年6月中に全戸配布する予定です。水害や土砂災害に備え、危険な場所や避難所、安全な避難ルートを事前に確認するなど、ご活用ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総務部 市民安全課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
生活安全係 電話番号:0248-88-9128 ファクス番号:0248-73-4160
消防係 電話番号:0248-88-9133 ファクス番号:0248-73-4160
危機管理係 電話番号:0248-88-9185 ファクス番号:0248-73-4160
市民相談室 電話番号:0248-88-9132 ファクス番号:0248-73-4160
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。