粗大ごみの収集
ご家庭で不要となった布団やベッド、タンス、自転車など大きさが、おおむね60cm以上のものについては、粗大ごみとしての事前予約が必要となります。
1回の収集で3点まで収集できます。それ以上ある場合は、収集が済んだ翌日以降に再度、事前予約が必要となります。
市が収集する粗大ごみの種類
粗大ごみの例
布団、座布団、ベッド、マットレス、自転車、たんす、食器棚、米びつ、レンジ台、本棚、下駄箱、カラーボックス、サイドボード、テレビ台、学習机、テーブル、こたつ、ちゃぶ台、パソコン台、衣装ケース、ソファー、いす、マッサージチェア、ルームランナー、ござ、カーペット、じゅうたん、座椅子、物干し竿・台、ベビーカー、チャイルドシート、鏡台、スキー板、スノーボード板、スーツケース、スコップ、すのこ など
品物によっては、粗大ごみになるものや粗大ごみに該当しないものもあります。須賀川市ごみ分別一覧表若しくは、市公式LINE「ごみのAI分別回答」でご確認いただくか、環境課(電話0248-88-9129直通)までお問い合わせください。
市が粗大ごみとして収集しないもの
収集しない品目の例 | 処理方法 |
---|---|
エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機、テレビ | 家電製品のリサイクルのページをご覧ください。 |
オートバイ、原動機付自転車 | 自動二輪車(バイク)のリサイクルのページをご覧ください。 |
商店、事務所、飲食店などの事業活動に伴うごみ | 事業活動に伴うごみの処理は事業系(商店、事務所、飲食店等)ごみの出し方についてのページをご覧ください。 |
市では処理できない適正処理困難物(タイヤ、ホイール、自動車部品、耐火金庫、農機具、農業用廃ビニール、プロパンガスボンベ、ボイラー、グランドピアノ、石、建設廃材、コンクリートがらなど) | 専門業者、販売店等に処理を依頼してください。 |
粗大ごみの収集日
須賀川地域
戸別収集(予約制)になっておりますので、環境課(0248-88-9129直通)へご予約下さい。(収集までおおむね2週間、混雑時は3~4週間程度)
長沼地域
ステーション収集:毎月第1水曜日
戸別収集:毎月第3水曜日(須賀川地域と同様に予約が必要です。)
岩瀬地域
ステーション収集:毎月第4水曜日
戸別収集:毎月第2水曜日(須賀川地域と同様に予約が必要です。)
粗大ごみの収集料金
無料
粗大ごみの収集点数
収集する粗大ごみは、1回の申し込みにつき3点までです。複数回分は予約できません。
粗大ごみ(戸別収集)の申込方法
- 事前に環境課へ電話若しくは、市公式LINEからお申し込みください。
- 出したい粗大ごみ(3点まで)、住所、氏名、日中連絡の取れる電話番号、町内会・行政区(分かる場合)をお伺いします。
- 3点以上出したい場合は、予約した収集が終了した翌日以降に、再度ご予約願います。
- 収集までおおむね2週間、混雑時は3~4週間程度お待ちいただく場合もありますので、期日には余裕をもってお申し込みください。
- ステーション収集(長沼地域、岩瀬地域のみ)は、予約制ではございません。
市公式LINE
粗大ごみの出し方
戸別収集(予約制)
- ご自宅敷地内の道路から見える場所など、収集に支障が無い場所に、粗大ごみを出し、それぞれに収集日と予約番号を書いた紙若しくは、ガムテープをはがれないように貼ってください。収集業者は、家の中には入れません。
- アパートなどの集合住宅の場合は、専用のごみステーションや駐車場等、通行の妨げや収集に支障が無い場所に出してください。
- お申し込みを受け付けした粗大ごみのみを収集しております。お申し込みがない粗大ごみは、貼り紙があっても収集しません。
- 粗大ごみのお申し込み後、品物を変更、追加等したい場合は、収集日の前日(収集日が月曜日の場合は、前金曜日)の午後5時までに環境課へご連絡ください。
- 収集時間の指定は出来ませんのでご了承ください。※ご不在でも収集は行います。
ステーション収集
- 長沼地域及び岩瀬地域については、毎月1度粗大ごみ回収の日があります。指定されたごみステーションに、収集日の午前6時~午前8時までに出してください。
- 粗大ごみに行政区、氏名を書いた紙を貼り紙してください。
このページに関するお問い合わせ
経済環境部 環境課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
環境保全係 電話番号:0248-88-9130 ファクス番号:0248-72-9845
環境衛生係 電話番号:0248-88-9129 ファクス番号:0248-72-9845
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。