飼い犬の登録と狂犬病予防注射
狂犬病とは
犬が狂犬病を発症すると性格が凶暴になり、あらゆる物にかみ付いたり、目的もなくほえたりします。やがて全身がまひして食べ物を飲み込むこともできなくなり、死にいたります。
また、狂犬病に感染した犬に人がかまれて発症すると効果的な治療方法がなく、ほぼ100%の確率で死亡する恐ろしい病気です。
飼い犬の登録と狂犬病予防注射は飼い主の義務です
生後91日以上の犬は、生涯1回の登録と毎年1回の狂犬病予防注射が法律で義務づけられています。
登録
登録料:3,000円(1頭につき)
環境課及び下記の動物病院で受けつけています。
登録後に交付する「犬鑑札」は、犬が迷子などになって保護されたときに、迷子札としての役割もありますので、必ず首輪などに付けてください。
※飼い犬が死んだときにも届け出が必要です。
狂犬病予防注射
注射料:2,700円(1頭につき)
注射済票交付手数料:550円(1頭につき)
集合注射で接種するとき
動物病院で接種するとき
下記の動物病院やかかりつけの動物病院で接種してください。
(※診療時間・休診日など詳しくは各動物病院にお問い合わせください。)
接種後に「注射済票」を交付しますので、必ず首輪などに付けてください。
※下記の動物病院以外で接種したとき
動物病院で発行する「狂犬病予防注射証明書」を環境課へ提出し、注射済票の交付を受けてください。
動物病院名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
安藤動物病院 | 須賀川市本町42 | 0248-73-2447 |
さとう動物病院 | 須賀川市和田道5-9 | 0248-72-5139 |
須賀川動物病院 | 須賀川市塚田143 | 0248-72-3288 |
やまもと動物クリニック | 須賀川市西山寺町217 | 0248-63-0810 |
シンシア動物病院 | 須賀川市岡東町165 | 0248-94-5512 |
こみなと動物病院 | 須賀川市大袋町54-3 | 0248-94-5399 |
ほんだ動物病院 | 鏡石町中央50 | 0248-62-1575 |
引っ越しをしたときは届け出が必要です
須賀川市内での引っ越し
環境課で転居手続きをしてください。
必要なもの:須賀川市で交付した「犬鑑札」
須賀川市から他市町村への引っ越し
新しい住所地の市町村窓口で転入手続きをしてください。
必要なもの:須賀川市から交付された「犬鑑札」
他市町村から須賀川市への引っ越し
環境課で転入手続きをしてください。
必要なもの:旧住所地で交付された「犬鑑札」
このページに関するお問い合わせ
経済環境部 環境課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
環境保全係 電話番号:0248-88-9130 ファクス番号:0248-72-9845
環境衛生係 電話番号:0248-88-9129 ファクス番号:0248-72-9845
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。