原発事故損害賠償の各種相談窓口
- 東京電力への損害賠償等の相談
- 立木にかかる財物賠償の受付
- 原子力損害賠償・廃炉等支援機構の無料相談
- 原子力損害賠償紛争解決センターによる和解の仲介
- 関係機関相談窓口
- 福島県弁護士会
- 日本司法支援センター(法テラス)
- 福島県司法書士会
- 行政書士会など
- 国(文部科学省)
- 福島県
東京電力への損害賠償等の相談
相談方法
東京電力社員が自宅などへ訪問し、相談を受けます。
自宅などへの訪問が困難なときは、事情を伺いし、適切に対応します。
東京電力の相談窓口をご希望の場合は、次の窓口となります。
郡山市駅前2-10-16 三共郡山ビル南館1階
毎週、月曜日~金曜日 午前10時から午後4時まで
注:土曜日、日曜日、祝日を除く
受付方法
予約専用ダイヤル(フリーダイヤル)からご希望の訪問日時等をご連絡ください。
0120-925-097(平日:午前9時から午後5時まで)
注:土曜日、日曜日、祝日を除く
相談内容
自主的避難・自主的除染(注:)・農林業・商工業・立木等の損害賠償に関する相談
注:自主的除染の対象
平成24年9月30日まで業者などに委託または物品を購入した費用、または除染用に物品を購入した費用
詳しくは自主的除染賠償請求の解説Q&Aをご覧ください。
東京電力への「立木に係る財物賠償」の請求
原発事故による「しいたけ原木」の出荷制限に伴い、しいたけ原木などとして出荷予定の立木に係る財物賠償の請求を受け付けています。
対象となる資産
- 原発事故発生時点に福島県内(避難指示区域及び双葉郡を除く)に所有していた、しいたけ原木などとして出荷予定の立木で、林齢が概ね20年以内の広葉樹または天然林
- 土地に定着している立木の状態で、伐採後の市場価値がすべて失われたものとして賠償
賠償金額
立木の時価相当額=5円/平方メートル×対象地の面積(平方メートル)
注:天然林の割合や出荷が見込まれる面積の実績値を書類で確認できる場合は、最大30円/平方メートルまで適用されます。
請求書類の発送・受付
- ふくしま中央森林組合の組合員の方は、森林組合からのお知らせ(平成27年11月発送)をご覧ください。
- 組合員以外の方は、東京電力ご相談専用ダイヤルまでお電話ください。
東京電力ご相談専用ダイヤル 0120-926-596
森林簿の交付
- 請求する際は、樹種・林齢などの現況を証明する「森林簿」の添付が必要です。
- 森林簿は、須賀川市内の山林については、ふくしま中央森林組合で交付しますので、直接、森林組合に申請してください。
ふくしま中央森林組合岩瀬事務所(須賀川市柱田字水押1)
0248-66-1005
賠償の概要・Q&A
立木賠償の概要・Q&A(請求書類からの抜粋)をご覧ください。
特用林産物の放射性物質の基準値・指標地
特用林産物の放射性物質の基準値・指標地については「特用林産物の放射性物質の基準値・指標値」をご覧ください。
東京電力ご相談専用ダイヤル
請求書類の発送・受付
東京電力株式会社 福島原子力補償相談室
0120-926-596(平日:午前9時から午後7時まで、土曜日・日曜日・祝日:午前9時から午後5時まで)
原子力損害賠償・廃炉等支援機構の無料相談
当機構は、原子力損害の賠償が迅速かつ適切に実施されることを目的として政府等の出資により設立された法人です。
弁護士による無料対面相談、行政書士等による請求書作成支援(事前予約制)
予約専用ダイヤル 0120-330-540(日曜日、祝休日、年末年始を除く午前9時30分から午後5時まで)
開催日や開催場所については、下記リンク先をご確認いただくか、予約専用ダイヤルにお問い合わせください。
弁護士による電話・WEBでの相談(事前予約制)
0120-013-814(祝休日・年末年始を除く毎週火・木の午前10時から午後1時まで)
注: WEB会議システム(Microsoft Teams)を利用した相談も可能です
行政書士による電話での情報提供
0120-013-814(日曜日、祝休日、年末年始を除く午前10時から午後1時まで及び午後2時から午後5時まで)
原子力損害賠償紛争解決センター(ADRセンター)による和解の仲介
当センターは、原子力損害賠償請求について、円滑、迅速、かつ公正に紛争を解決することを目的として設置された公的な紛争解決機関です。
「東京電力が提示する条件では、合意できない」、「東京電力に被害を申し出たが、賠償されない」などのほか、今回の事故で生じた損害の賠償全般について、当センターに「和解の仲介」を申し立てることができます。
福島事務所(郡山市)の所在地
郡山市方八町1丁目2番10号(郡中東口ビル2階)
お問い合わせ先
0120-377-155(平日:午前10時から午後5時まで)
関係機関相談窓口
福島県弁護士会
震災・原発無料電話相談
024-925-6511(平日:午後2時から午後4時まで)
原子力発電所事故被害者救済支援センター
024-533-7770(平日:午前10時から午後3時まで)
日本司法支援センター(法テラス)
弁護士・司法書士による無料法律相談
0120-078-309(平日:午前9時から午後9時まで、土曜日:午前9時から午後5時まで)
福島県司法書士会
司法書士による無料相談
予約受付電話番号0120-81-5539(平日:午前10時から午後0時30分まで、午後1時30分から午後4時まで)
行政書士会
福島県行政書士会総合相談センターの無料対面相談
毎週水曜日 午後1時から午後4時まで(祝日・年末年始休業)
予約受付電話番号024-943-7162(平日:午前10時から午後4時まで)
国のお問い合わせ先
文部科学省原子力損害賠償対策室(原子力損害賠償制度や原子力損害賠償紛争審査会に関すること)
03-6631-9993(平日:午前9時30分から午後6時15分まで)
注:土曜日、日曜日、祝日、12月29日から1月3日までを除く
福島県のお問い合わせ先
原子力損害の賠償等に関する問い合わせ窓口(無料電話相談)
024-521-8216(平日:午前8時30分から午後5時15分まで)
電話による弁護士の無料法律相談
024-521-8216(毎週水曜日:午後1時から午後5時まで)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
経済環境部 環境課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
環境保全係 電話番号:0248-88-9130 ファクス番号:0248-72-9845
環境衛生係 電話番号:0248-88-9129 ファクス番号:0248-72-9845
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。