すかがわSDGsクイズ
令和6年度すかがわSDGsクイズ
須賀川市内の小・中学生を対象に、SDGsに関するクイズを通して、須賀川市に関することや、SDGsの目標を達成するために必要なことを知るきっかけとして、「すかがわSDGsクイズ」を行いました。
令和6年度は、令和6年12月から令和7年1月にかけて、小学校5・6年生向けと、中学校1・2年生向け、2つの部門で行いました。
令和6年度SDGsクイズの結果
回答者 | 回答数(人) |
---|---|
小学5年生 | 57 |
小学6年生 | 34 |
小学校その他学年 | 1 |
小学校合計 | 92 |
中学1年生(7年生) | 36 |
中学2年生(8年生) | 18 |
中学校合計 | 54 |
総計 | 146 |
クイズの出題内容
小学校5・6年生向けのクイズ
中学校1・2年生向けのクイズ
クイズ参加者へ協賛企業から景品を提供
市SDGs推進協議会では、須賀川のこと・SDGsに関することを更に身近に感じてもらうため、市内で作られた商品をクイズ参加者への景品にしました。
趣旨に賛同いただいた協賛企業等から提供のあった景品は、学校を通じてクイズ参加者へ配布されました。
提供企業名 |
景品 |
---|---|
阿部農縁 | 胡麻入り桃飴 |
アルファ電子 | う米めん |
井桁屋本舗 | かっぱ麺 |
ジェイラップ | ドライフルーツ詰め合わせ |
自立支援ワークショップすかがわ | ストラップ |
須賀川共労育成園 | 木製ウルトラマンシリーズキーホルダー |
すばる作業所 |
クラフト小物入れ、クラフトコースター、マグネット、ウッドピンチクリップ、アクリルたわし |
夢みなみ農業協同組合 | 牡丹姫 |
ワークセンター麦 | ストラップ |
胡麻入り桃飴(阿部農縁)
阿部農縁様から、桃のコンポートと「京都ごまの専門店ふかほり」のごまを使用「胡麻入り桃飴」を提供いただきました。
う米めん(アルファ電子)
株式会社アルファ電子様から、福島県産米を使った米粉麺「う米めん」を提供いただきました。
かっぱ麺(井桁屋本舗)
有限会社井桁屋本舗様から、すかがわ名物「かっぱ麺」を提供いただきました。
ドライフルーツ詰め合わせ(ジェイラップ)
株式会社ジェイラップ様より、低温乾燥により高い栄養価を保つ「J-DRY」ドライフルーツを提供いただきました。
ストラップ(自立支援ワークショップすかがわ)
NPO法人自立支援ワークショップすかがわ様から、就労継続支援事業「自立支援ワークショップすかがわ」の利用者の方が作成したストラップを提供いただきました。
木製ウルトラマンシリーズキーホルダー(須賀川共労育成園)
社会福祉法人牧人会様から、生活介護事業所「須賀川共労育成園」の利用者の方が木工作業で作成した「木製ウルトラマンシリーズキーホルダー」を提供いただきました。
クラフト小物入れ等(すばる作業所)
就労継続支援B型事業所「すばる作業所」様から、利用者の方が作成した、クラフト小物入れ、クラフトコースター、マグネット、ウッドピンチクリップ、アクリルたわしを提供いただきました。
ぼたん姫(夢みなみ農業協同組合)
夢みなみ農業協同組合様から、須賀川産のおいしいコシヒカリ「ぼたん姫」を提供いただきました。
ストラップ(ワークセンター麦)
社会福祉法人福音会様から、就労移行支援事業「ワークセンター麦」の利用者の方が作成したストラップを提供いただきました。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
企画政策部 企画政策課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
企画政策係 電話番号:0248-88-9111 ファクス番号:0248-75-2978
ふるさとつながり係 電話番号:0248-88-9131 ファクス番号:0248-75-2978
総合交通政策係 電話番号:0248-94-7173 ファクス番号:0248-75-2978
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。