須賀川市デジタル田園都市構想総合戦略
本市ならではの強みや特長を最大限生かして、地方の人口減少に伴う社会変化に柔軟に対応できるまちづくりを目指し、平成27年度から地方創生に取り組んでいます。
市では、これまでの地方創生の充実・強化に継続して取り組むとともに、デジタルの力を有効に活用しながらより一層推進するため、令和6年度を初年度とする須賀川市デジタル田園都市構想総合戦略を策定しました。
位置付け
須賀川市第9次総合計画において、地方創生の方向性として位置付けた「重点戦略」を具体化するための戦略ビジョンです。
計画期間
令和6年度から令和10年度までの5年間
総合戦略が目指す都市像
総合計画と一体的に推進するため、総合計画の将来都市像である「共につくる 住み続けたいまち すかがわ」を目指す都市像としました。須賀川への愛着と誇り「シビックプライド」にあふれ、すべての人にとって「住み続けたいまち」であり続けることを目指します。
情報化・デジタル化の推進
デジタル化の流れを的確にとらえ、適切なデジタルツールを導入し、行政事務における作業の自動化やペーパーレス化、行政手続きのオンライン化などの業務改善を行います。また、すべての市民が様々な形で情報化・デジタル化のメリットを受けられるよう、自治体DXに取り組み、総合戦略の推進に向けた基盤づくりと地方創生の加速化・深化に努めます。
戦略目標と施策戦略
戦略目標1 産業力の強化と雇用の創出
- 雇用の確保・創出と就労の促進
- 担い手の育成と農業経営安定化の推進
- 商工業経営の安定化と情報発信
戦略目標2 すかがわの宝を活用した交流の推進
- 特撮文化の継承と地域振興
- 「文化都市すかがわ」の推進と“すかがわらしい”観光振興
- シティプロモーションの推進と移住・定住の促進
戦略目標3 安心して産み育てられる環境の充実
- 妊娠期から子育て期までの切れ目ない支援の充実
- 生きぬく力の育成と教育DXの推進
戦略目標4 生き生きと暮らせる魅力的な地域の形成
- 安心の福祉・医療体制の充実
- 誰もが暮らしやすい地域づくりの推進
- 安心して暮らせる環境の充実
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
企画政策部 企画政策課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
企画政策係 電話番号:0248-88-9111 ファクス番号:0248-75-2978
ふるさとつながり係 電話番号:0248-88-9131 ファクス番号:0248-75-2978
総合交通政策係 電話番号:0248-94-7173 ファクス番号:0248-75-2978
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。