「古舘ドント焼き(市指定無形民俗文化財)」(令和6年度)

ページ番号1017449  更新日 令和7年4月15日

印刷大きな文字で印刷

記録映像

高く燃えるドント焼きの画像

令和6年度は長沼・古舘地区に伝わる「古舘ドント焼き」を映像化しました。

下記、外部リンク(YouTube市公式チャンネル)でご覧いただけるほか、博物館・図書館・コミュニティセンター等にDVDを配架しています。

文化財情報

市指定無形民俗文化財「古舘ドント焼き」

所在

須賀川市桙衝字古舘

指定区分 ・ 指定年月日

市指定無形民俗文化財 ・ 昭和60年5月1日

概要

古くから地区に伝わる行事で、毎年8月16日にお盆の送り火として行われています。

竹などでつくった10mを越える大きな笹小屋に各家からお盆飾りを持ち込み、お焚き上げをしながら先祖の霊をお見送りします。

長沼地区でも、お盆にどんど焼き(ドント焼き)を実施するのは古舘地区のみで、とても珍しい行事です。

ドント焼きの画像
左:作成したばかりの笹小屋 右:お焚き上げする笹小屋

このページに関するお問い合わせ

文化交流部 文化振興課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
文化振興係 電話番号:0248-88-9172 ファクス番号:0248-94-4563
文化財係 電話番号:0248-94-2152 ファクス番号:0248-94-4563
特撮文化推進係 電話番号:0248-94-7174 ファクス番号:0248-94-4563
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。