学校支援ボランティア事業
須賀川市では、幼稚園・こども園、小学校、中学校において、保護者や地域住民が学校の諸活動を支援する「学校支援ボランティア事業」を実施しています。
学校支援ボランティアの目的
- 子ども一人ひとりに対するきめ細かな教育を行うために、学校を支援します。
- 保護者や地域住民が学校を支援することにより、学校と地域住民の結びつきを深めます。
- 保護者や地域住民の有用な人材を子どもたちの教育に生かします。
学校支援ボランティアの内容
1 学習支援ボランティア
特別支援教育に伴う支援 見学及び体験活動等の支援 国語や算数等の学習支援
家庭科ミシン、パソコン等の学習支援
2 図書ボランティア
本の読み聞かせ 学校の図書室の本の整理や掲示物の作成等
3 学校環境整備ボランティア
敷地内の樹木の剪定 学校花壇等の整備や除草
4 部活動支援ボランティア
小学校における特設活動の支援(サッカー、ミニバスケット、吹奏楽等)
中学校における部活動の支援(野球、ソフトテニス、バレーボール、卓球等)
5 その他
各学校における必要な作業
※学校によって必要としているボランティアが異なります。
学校支援ボランティアの申込み
学校支援ボランティアを希望する場合は、以下のどちらかの方法でお申し込みください。
- ボランティアを行いたい学校へ直接問い合わせをしてください。
- 「学校支援ボランティア登録申請書」に必要事項を記入して、生涯学習スポーツ課学習企画係(電話:0248-88-9171)まで、メール(manabi@city.sukagawa.fukushima.jp)・ファクス(0248-73-4410)・郵送・持参等で連絡してください。登録後、学校からボランティアの依頼をします。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民協働推進部 生涯学習スポーツ課
〒962-0845 須賀川市中町4-1 須賀川市民交流センターtette内
学習企画係 電話番号:0248-88-9171 ファクス番号:0248-73-4410
スポーツ振興係 電話番号:0248-88-9174 ファクス番号:0248-73-4410
少年センター 電話番号:0248-88-9173 ファクス番号:0248-73-4410
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。