第22回須賀川市少年の主張大会(市青少年健全育成推進大会合同開催)

ページ番号1014801  更新日 令和7年7月25日

印刷大きな文字で印刷

第22回須賀川市少年の主張大会を開催します(市青少年健全育成推進大会合同開催)

市では、多感で、かつ人格を形成するうえで重要な時期にある中学生が、日頃考え感じていることを広く社会に向けて発表する機会として、第22回「須賀川市少年の主張大会」を開催します。 

市内各中学・義務教育学校の代表生徒10名が、社会や世界に向けての意見、未来への希望や提案、家庭・学校生活・社会(地域活動)及び身の回りや友達との関わりなど、心に思い考えていることや感じていることを、自由でユニークな発想で発表しますので、ぜひご覧ください。

皆様のご来場を心からお待ちしております。

※会場の都合上、定員に達した場合は入場をお断りする場合がありますので、ご了承ください。

開催日時

令和7年8月6日(水曜) 午後1時30分~午後4時30分(開場は午後1時20分からとなります)

場所

須賀川市民交流センター たいまつホール(須賀川市中町4-1)

※駐車場は、市役所(無料)または市民交流センター(2時間無料 以降 1時間300円)をご利用ください。

※市役所駐車場をご利用の方は、無料処理をしますので、駐車券をお持ちください。

定員

200人(発表者・審査委員・引率者含む)

次第

1 開会式(午後1時30分~)

2 主張発表(午後1時40分~午後2時50分)

3 令和7年度須賀川市青少年健全育成推進大会(午後3時~午後3時50分)

4 表彰・閉会式(午後4時~)

※進行状況により時間が前後する場合があります。

※閉会式終了後、記念撮影を行います。その後、10分程度自由撮影時間を設ける予定です。

発表者

少年の主張大会発表者(発表順)
氏名 学校名・学年 演題
添田 美衣奈 長沼中学校(3年) 争いのない世の中に
七海 愛奈 岩瀬中学校(3年) 「一人の人間」として
津吹 直孝 第一中学校(3年) 心も身体も動かしたい!!
遠藤 かのん 第二中学校(3年) 私のプライド
関根 末夢 第三中学校(3年) 「支えてもらう側」から「支える側」へ
須釜 夕結 西袋中学校(3年) 普通の日々を大切に
深谷 奏介 稲田学園(9年) 野球は成長させてくれるから…
塩田 希羽 小塩江中学校(3年) 短所が導く私の長所
栁沼 沙奈 仁井田中学校(3年) 私を変えたもの
三瓶 彰大 大東中学校(3年) 思い込みのこと

令和7年度須賀川市青少年健全育成推進大会

「市少年の主張大会」と合わせて、青少年への理解と認識を深めるとともに、青少年の健全育成を一層推進するため青少年健全育成推進大会を開催します。

シニアリーダーズクラブOB会 glanz 代表 渡邉 莉央氏が、「モチベーションのスイッチ~”やらされる“から”やってみたい“へ~」という演題で講演を行います。

来場にあたり、事前の申込み等は不要ですので、多くの皆様のご来場をお待ちしております。

このページに関するお問い合わせ

市民協働推進部 市民協働推進課
〒962-0845 須賀川市中町4-1 須賀川市民交流センターtette内
協働企画係 電話番号:0248-94-4431 ファクス番号:0248-73-4410
市民活動支援係 電話番号:0248-94-4432 ファクス番号:0248-73-4410
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。