スポーツ推進委員の活動報告
令和6年度
第36回新春バレーボール大会
令和7年1月19日、円谷幸吉メモリアルアリーナで新春バレーボール大会が開催されました。
男子の部6チーム、女子の部7チーム、男女混合10チームが出場し、総勢201名が参加しました。
それぞれのチームの良さを生かした熱い戦いが繰り広げられました。



令和6年度須賀川市スポーツ推進委員連絡協議会祝賀会
令和6年夏秋に、長年にわたりスポーツ推進委員としてご尽力された方々が各種功労者として表彰されました。これを記念し、12月7日にグランシア須賀川にて祝賀会を開催いたしました。
受賞された皆さま、誠におめでとうございます!
吉田さん、井ノ元さん、橋本さん、安藤さん、薄井さん、小枝さんのご功績に心より敬意を表します。
令和6年度文部科学大臣表彰 スポーツ推進委員功労者表彰
吉田澄子さん
令和6年度福島県スポーツ推進委員協議会功労者表彰
井野元奈生実さん、橋本敦さん、薄井崇さん、小枝幸司さん、安藤喜真さん
第16回シニアスポーツ交流親善会
11月22日、円谷幸吉メモリアルアリーナにて、第16回シニアスポーツ交流親善会が開催されました。
17団体21チーム延べ284人の参加で、A・B・Cコートで7チームに分かれ、Aコートは緊迫、Bコートは緊迫と和、Cコートは笑と和、各コート色とりどりの対戦で楽しみました。
第16回ファミリーバドミントン大会
11月24日に円谷幸吉メモリアルアリーナで「第16回ファミリーバトミントン大会」を開催しました。
ファミリーの部4チーム、一般の部42チームで合わせて46チームが参加。
各チーム楽しみながらも熱い戦が繰り広げられました。
第36回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会
11月17日(日曜)、第36回市町村対抗福島県縦断駅伝競技大会(ふくしま駅伝)が開催されました。そこで交通整理要員としての協力要請があり、須賀川市区間の道路の整備や封鎖など、選手の皆さんが気持ちよく走れるようにお手伝いをしました。
第42回円谷幸吉メモリアルマラソン大会
スポーツ推進委員のほか、中学生ボランティア、大会スタッフの皆さんとともに、中央体育館前にてランナーの皆さんに給水など、様々な係に分かれて大会運営に協力しました。
少し暑い日でしたので、ランナーの皆さんもスポーツドリンク、水を必要に応じて使い分けて摂取していました。
岩瀬管内スポーツ推進委員連絡協議会「スポーツ交流会」
モルックを通してスポーツ交流
6月30日鏡石町、天栄村、須賀川市のスポーツ推進委員の交流会が天栄村にて開催されました。
ほとんどの方がはじめてのモルックでしたが、ルールがシンプルなのですぐに楽しくでき、親睦を深めることができました。
令和6年度須賀川市スポーツ推進委員連絡協議会歓送迎会
退任委員の皆様に感謝の意を表して、また、新任委員の皆様に歓迎の意を表して
5月25日、グランシア須賀川で「令和6年度須賀川市スポーツ推進委員連絡協議会歓送迎会」を開催しました。
今回の任期替えにより、13人が退任し、新たに13人がスポーツ推進委員に加わりました。
歓送迎会では、任期満了により退任する方、新たに選任された方を囲んで、和気あいあいと親睦が図られました。
第17回ウォークinすかがわ~桜~
春の須賀川市内をウォーキング
4月13日に「第17回ウォークinすかがわ~桜~」が開催され、スポーツ推進委員も他のボランティアとともにイベントのお手伝いをしました。
今回は桜の花が満開のなか、365名の参加者の皆さんが2コースに分かれて、素晴らしい春の景色も楽しみながら市内をウォーキングしました。
久しぶりに桜を見ながらのウォーキングで、参加者の皆様もより楽しめたのではないかと思います。
令和5年度
第36回ラバーバレーボール大会in須賀川


40チーム361人が熱戦
3月3日「ひなまつり」の日に、円谷幸吉メモリアルアリーナで盛大に開催しました。
選手たちは、コロナ禍で運動不足だったストレスを発散するかの様に熱い闘いを繰り広げていました。


須賀川市発祥のラバーバレーボールは、普通のバレーボールより一回り大きくて柔らかく、突き指の心配が少ないボールです。
強く打つとコントロール出来なくなるため、初心者も経験者も関係なく楽しめます。
皆さんもぜひご参加ください。
第36回新春バレーボール大会
新たに「男女混合の部」も実施
令和6年1月14日、新春バレーボール大会を開催。
新たに「男女混合の部」を設け、男子5チーム、女子8チーム、男女混合7チームの計20チーム、総勢約200名が出場し、熱戦を繰り広げました。



令和5年度須賀川市スポーツ推進委員連絡協議会祝賀会
功労者2名の功績を称えて
12月2日、グランシア須賀川で令和5年度の功労者表彰を受賞した委員2名の祝賀会を開催しました。
- 吉田澄子さん 「全国スポーツ推進委員功労者表彰」(20年以上にわたりスポーツ振興に精励)
- 佐藤久美子さん 「東北地区スポーツ推進委員功労者表彰」(15年以上にわたりスポーツ振興に精励)
祝賀会では、お二人の功績を称えるとともに、推進委員の1年間の活動を労いながら和やかな時間を過ごしました。
第15回須賀川市ファミリーバドミントン大会
46チームが熱戦を展開
11月26日に円谷幸吉メモリアルアリーナで「第15回ファミリーバトミントン大会」を開催しました。
ファミリーの部6チーム、一般の部40チームで合わせて46チームが参加。
各チーム楽しみながらも熱い戦が繰り広げられました。
中でも、ファミリーバトミントンだからこそ見られる、シニアチームがヤングチームに勝利する場面も!
皆さんご参加ありがとうございました。


第35回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会
「ふくしま駅伝」で交通整理
11月19日、第35回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会(ふくしま駅伝)に交通整理要員として協力要請があり、須賀川市区間の交通の誘導や道路の封鎖、小旗配りなどで参加しました。
第41回円谷幸吉メモリアルマラソン大会
運営スタッフとしてランナーをサポート
10月15日、大雨の中、ずぶ濡れになりがらの大会に驚きつつ、選手のみなさんが大きな怪我無く終われたことにほっとしました。
ランナーの方々からは、
「雨の中での大会はあまりないので対策を勉強できてよかった」
「運営の方たちの雨の中のサポートありがたかったです」
「きつい10キロメートルからの応援がうれしかった」
などの温かい声があり、ボランティアの我々もうれしくなりました。
岩瀬管内スポーツ推進委員連絡協議会スポーツ交流会
藤沼湖自然公園でパークゴルフを体験
7月2日、鏡石町、天栄村、須賀川市のスポーツ推進委員と事務局の担当者合わせて44人が参加し、スポーツ交流会を実施しました。
当日は、チーム編成とルール説明の後、12班に分かれ、2コース18ホールをプレーをしながら親睦を図りました。
第16回ウォークinすかがわ~桜~
4月8日に、市スポーツ振興協会が主催する「第16回ウォークinすかがわ~桜~」の運営に協力しました。
受付事務や参加者の皆さんと一緒にコースを歩いてのフォローなどを行いました。
残念ながら桜の大半が散ってしまっていましたが、天候も良く、4kmと8kmの市内各所を巡るコースを気持ちよく歩くことができました。
令和4年度
第14回ファミリーバドミントン大会(11月27日 須賀川アリーナ)
11月27日に、須賀川アリーナで開催しました。
一般の部とファミリーの部合わせて32チーム、約140人が参加し、熱戦を繰り広げました。
第35回新春バレーボール大会(令和5年1月15日 須賀川アリーナ)
1月15日に、男子4チーム、女子5チームの参加で開催しました。
コロナ禍のため、男女それぞれ2試合ずつのリーグ戦形式で行いましたが、会場内は選手たちの熱気に満ちた大会となりました。
第35回ラバーバレーボール大会(3月5日 西袋地域体育館・市民スポーツ会館)
3月5日に、一般の部に18チーム149人、シニアの部に15チーム163人が参加し、3年ぶりとなる大会を開催しました。
須賀川アリーナが使えなかったため、西袋地域体育館(一般の部)と市民スポーツ会館(シニアの部)でそれぞれトーナメント戦を行い、日頃の練習の成果を競い合いました。
このページに関するお問い合わせ
市民協働推進部 生涯学習スポーツ課
〒962-0845 須賀川市中町4-1 須賀川市民交流センターtette内
学習企画係 電話番号:0248-88-9171 ファクス番号:0248-73-4410
スポーツ振興係 電話番号:0248-88-9174 ファクス番号:0248-73-4410
少年センター 電話番号:0248-88-9173 ファクス番号:0248-73-4410
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。