長沼図書館一般図書コーナーの展示情報

ページ番号1012053  更新日 令和5年9月6日

印刷大きな文字で印刷

【最新】9月のテーマは「敬老の日 読書のすすめ」

9月18日(月曜日)は敬老の日です。公益社団法人読書推進運動協議会が高齢者の皆さんにおすすめしている本を展示しています。
心おだやかに暮らすヒントが詰まった本や新しいことを知る楽しさが得られる本など幅広く揃っています。

読書を通じて、若々しくしなやかな感性を保ち、心身ともに健やかな毎日を過ごしましょう。

 

 

写真:展示本紹介の表示

写真:9月の展示図書

【最新】いろいろな災害に備える本

9月1日の「防災の日」にちなんで、災害に対する備えに役立つ本を展示しています。
外出先や学校、職場で災害が起きたときはどうするか、食料や飲料水、日用品はどんなものをどれくらい備蓄したら良いか、野外で起きたアクシデント、救助が来るまでにすることなど「こんなときはどうするか?」に答える本が揃っています。

学校やレジャーで緊急時に慌てず行動できるヒントが見つかる児童向けの本や、小さいお子さんのいる家庭向けの本もありますので、家族でいざという時への備えについて話し合うきっかけにしませんか。

写真:防災関係の本

【最新】古き良き昭和の芸能界を振り返る本

秋は芸術に親しむのに大変良い季節です。
音楽を聴いたり、美術館に出かけたりするほか、良作ぞろいと言われている昭和時代の映画に親しむ機会を持つこともおすすめです。
そこで、古き良き時代を彩った映画のポスター集や俳優の自伝などの展示コーナーを設けました。映画以外にも声優やコメディアンなど昭和に活躍された方の本もあわせて展示しています。

本を通じて昭和を代表する大スターの生涯に触れ、当時の芸能界を思い返してみてはいかがでしょうか。

写真:昭和の芸能界の本

【最新】相撲がもっと面白くなる本

大相撲秋場所を前に、須賀川市出身で新十両の高橋関への注目が高まっています。
須賀川市初の関取誕生を記念して、相撲に関する本を集めました。

かつての名力士の自伝から相撲観戦がますます楽しくなる知識が得られる本まで揃えましたので、今まで知らなかった相撲の新たな魅力を発見してみませんか。

写真:相撲がもっと面白くなる本

このページに関するお問い合わせ

長沼図書館
〒962-0203 須賀川市長沼字金町85
電話番号:0248-67-2138
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。