介護保険の被保険者

ページ番号1003641  更新日 令和2年10月16日

印刷大きな文字で印刷

介護保険はみんなでささえあう制度です。

介護が必要になっても、安心して自分らしく暮らせる老後を望む気持ちは、だれも同じです。
我が国では本格的な高齢社会を迎えていますが、須賀川市でも介護が必要な高齢者が急速に増え、介護する人の高齢化も進んできています。また少子化・核家族化なども進み、家族だけで介護することが難しい方がいます。

そこで、平成12年4月から高齢者の介護を社会全体でささえる「介護保険制度」がスタートしました。制度の運営主体(保険者)は須賀川市です。この介護保険には40歳以上の方が加入します。

第1号被保険者と第2号被保険者

65歳以上の方(第1号被保険者)

イラスト:おじいさんとおばあさん

第1号被保険者の保険料

須賀川市においては、所得等に応じて、9段階の保険料を設定します。

介護(介護予防)サービスを利用できる方

  • 寝たきり、認知症などで入浴、排せつ、食事などの日常生活動作について、部分的又は全面的に常に介護が必要な方(要介護者)
  • 日常生活の基本動作はほぼ自分で行うことが可能だが、日常生活動作の一部に介助を要し、現在の状態が悪化することにより要介護状態になる恐れがあるため、介護予防に資する何らかの支援が必要な方(要支援者)

40歳から64歳までの方で医療保険に加入している方(第2号被保険者)

イラスト:男性と女性

第2号被保険者の保険料

加入している医療保険の算定方法に基づいて決定されます。

介護(介護予防)サービスを利用できる方

初老期の認知症、脳血管疾患など、加齢に伴って生ずる心身の変化に起因する病気(16種類の病気)により、介護等が必要になった方(要介護者・要支援者)

加齢に伴って生ずる心身の変化に起因する16種類の病気

  1. がん(医師が一般に認められている知見にもとづき回復の見込がない状態に至ったと判断した場合)
  2. 関節リウマチ(かんせつりうまち)
  3. 筋萎縮性側索硬化症(きんいしゅくせいそくさくこうかしょう)
  4. 後縦靭帯骨化症(こうじゅうじんたいこっかしょう)
  5. 骨折を伴う骨粗鬆症(こっせつをともなうこつそしょうしょう)
  6. 初老期における認知症(しょろうきにおけるにんちしょう)
    【アルツハイマー病、ピック病、脳血管性認知症、クロイツフェルト・ヤコブ病等】
  7. 進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症及びパーキンソン病(しんこうせいかくじょうせいまひ、だいのうひしつきていかくへんせいしょうおよびぱーきんそんびょう)
  8. 脊髄小脳変性症(せきずいしょうのうへんせいしょう)
  9. 脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)
  10. 早老症(そうろうしょう)
  11. 多系統萎縮症(たけいとういしゅくしょう)
    【線条体黒質変性症、シャイ・ドレーガー症候群、オリーブ橋小脳萎縮症】
  12. 糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症及び糖尿病性網膜症(とうにょうびょうせいしんけいしょうがい、とうにょうびょうせいじんしょうおよびとうにょうびょうせいもうまくしょう)
  13. 脳血管疾患(のうけっかんしっかん)
    【脳出血、脳梗塞等】
  14. 閉塞性動脈硬化症(へいそくせいどうみゃくこうかしょう)
  15. 慢性閉塞性肺疾患(まんせいへいそくせいはいしっかん)
    【肺気腫、慢性気管支炎、気管支喘息、びまん性汎細気管支炎】
  16. 両側の膝関節又は股関節に著しい変形を伴う変形性関節症(りょうがわのしつかんせつまたはこかんせつにいちじるしいへんけいをともなうへんけいせいかんせつしょう)

介護保険被保険者証

被保険者証は、第1号被保険者と、介護認定を受けた第2号被保険者に交付されます。
介護(介護予防)サービスを受けるときなどに必要となりますので、大切に保管してください。

こんなときに被保険者証が必要です

  • 要介護認定の申請(新規・更新・区分変更)
  • 居宅(介護予防)サービス計画作成の依頼
  • 介護(介護予防)サービスの利用や介護保険施設等への入所申込など

このページに関するお問い合わせ

市民福祉部 長寿福祉課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
長寿福祉係 電話番号:0248-88-8116 ファクス番号:0248-88-8119
高齢者支援係 電話番号:0248-88-8116 ファクス番号:0248-88-8119
介護保険係 電話番号:0248-88-8117 ファクス番号:0248-88-8119
介護予防推進係 電話番号:0248-94-2162 ファクス番号:0248-88-8119
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。