高齢者エアコン等設置支援事業(物価高騰対策重点支援事業)

ページ番号1017185  更新日 令和7年2月25日

印刷大きな文字で印刷

物価高騰の影響を受けている高齢者のみの個人住民税非課税世帯に対しエアコン等の設置を支援することで熱中症の予防を図ります。

対象者

次のいずれにも該当する者

  1. 令和7年1月1日現在、世帯全員市内に住所を有し、かつ、満65歳以上であること
  2. 世帯全員が住民税非課税(令和6年度分)であること
  3. 市税及び介護保険料の滞納がないこと
補助金を希望する方は、対象者要件、その他注意事項をよくご確認ください。
上記1.2の該当想定者に対し、2月下旬に通知を送付しています。

補助対象(買い替えも可)

  • ルームエアコン
  • 窓用エアコン
  • 冷房専用エアコン
  • 冷風機

補助額

補助対象に係る「設置・購入費用」 上限 80,000円

注:店舗又は事業者の延長保証料は補助対象外

補助対象世帯数

上限 200世帯

申込期間

令和7年3月1日(土曜)から令和7年3月31日(月曜)まで

注:郵送で申込む場合は31日までの消印有効

申込方法

対象候補(令和7年1月1日現在)となる方には、案内文を郵送しています。補助金を希望される場合は、同封の申込書に必要事項を記入の上、次のとおり提出してください。

  1. 市役所長寿福祉課に提出
  2. 各コミュニティセンターに提出
  3. 同封する返信用封筒で郵送

その他注意事項

  • 申込多数の場合は抽選を実施します。(先着順ではありません)
  • 抽選を実施した場合の発表は、4月中旬頃を予定しています。
  • 申込みされた方(抽選を実施した場合は当選者)には、本補助金申請に必要な書類をお送りします。
  • エアコン等は、市内の店舗・事業者で購入・設置したものに限ります。
  • 対象世帯の住居以外に設置する場合は対象外です。
  • 借家・アパート等に設置する場合は、申し込む前に事前に貸主の承諾を得てください。
  • 交付決定前に購入・設置したエアコン等については補助対象になりません。
市から交付決定があるまでは、エアコン等を購入しないでください。
「当選発表=交付決定」ではありません。

問い合わせ先

長寿福祉課 0248-88-8116

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民福祉部 長寿福祉課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
長寿福祉係 電話番号:0248-88-8116 ファクス番号:0248-88-8119
高齢者支援係 電話番号:0248-88-8116 ファクス番号:0248-88-8119
介護保険係 電話番号:0248-88-8117 ファクス番号:0248-88-8119
介護予防推進係 電話番号:0248-94-2162 ファクス番号:0248-88-8119
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。