電動生ごみ処理機等設置奨励金制度
電動生ごみ処理機等設置奨励金交付とは
須賀川市のごみの排出量は年々増加しており、その約半分は生ごみなど水分です。須賀川市では、一般家庭から出る生ごみの排出量の抑制と再資源化を推進するために、電動生ごみ処理機などを購入し、設置した方に対して奨励金を交付しています。※中古品は助成対象外です。
受付期間
令和7年4月1日から令和8年3月31日(予算額に達し次第終了となります。)
※奨励金交付対象は購入日から1年以内のもの
奨励金額
電動生ごみ処理機(1世帯1基まで)
電気を用いて、生ごみの減量化及び堆肥化することができる機械が対象です。
生ごみ処理機購入費の2分の1以内とし、2万円を限度とします。
ただし、100円未満の端数が生じた時は切り捨てになります。
割引額やポイント等での支払い金額分は対象外になりますのでご注意ください。
生ごみ処理容器(1世帯2基まで)
微生物を利用して生ごみを発酵させ、分解することにより、生ごみの減量化及び堆肥化することができる容器、コンポスト等が対象です。
生ごみ処理容器購入費の2分の1以内とし、3千円を限度とします。
ただし、100円未満の端数が生じた時は切り捨てになります。
割引額やポイント等での支払い金額分は対象外になりますのでご注意ください。
手続き方法
下記をお持ちになり、環境課窓口で申請してください。
- 購入時の領収書若しくはレシート
- 申請者の振込先が分かるもの(通帳等)
チラシ
申請書・請求書
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
経済環境部 環境課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
環境保全係 電話番号:0248-88-9130 ファクス番号:0248-72-9845
環境衛生係 電話番号:0248-88-9129 ファクス番号:0248-72-9845
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。