食品ロスを減らしましょう

ページ番号1018377  更新日 令和7年10月28日

印刷大きな文字で印刷

食品ロスについて

食品ロスとは、食べられるのに捨てられてしまう食品のことです。

令和5年度の日本の食品ロス量は、年間464万トンと推計されており、日本の人口1人当たり毎日おにぎり1個(102g)を捨てている計算になります。

大量の食品ロスが発生することにより、食品ロスを含めた多くのごみを廃棄するため、ごみ処理に多額のコストが発生するほか、可燃ごみとして燃やすことで、温室効果ガス排出や焼却後の灰の埋め立て等による環境負荷など、様々な影響や問題があります。

食品ロスを減らすためには、家庭でごみを出ないようにするだけではなく、食べ物を買うお店、食べるお店でも食品ロスを減らすことを意識することが大切です。

食品ロス削減に向けた取り組み

このページに関するお問い合わせ

経済環境部 環境課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
環境保全係 電話番号:0248-88-9130 ファクス番号:0248-72-9845
環境衛生係 電話番号:0248-88-9129 ファクス番号:0248-72-9845
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。