リユース促進に向け株式会社マーケットエンタープライズと連携協定を締結

ページ番号1018456  更新日 令和7年11月21日

印刷大きな文字で印刷

おいくらで不用品を売却しリユースしましょう

須賀川市は株式会社マーケットエンタープライズ(東証プライム)と連携協定を締結し、リユースプラットフォーム「おいくら」(外部サイト)を通じたリユース(再利用)の推進を行っています。

事業連携の背景・経緯

須賀川市では一般廃棄物処理基本計画の中で、基本方針の一つとして「排出抑制を最優先にした、ごみの減量化・再資源化の促進」を掲げ、排出抑制の意義と3Rの優先順位の周知を図り、市民、事業者、行政が一体となってごみの減量化・再資源化の促進に努めております。近年、粗大ごみ申込件数が増加傾向であることに課題感を持っており、リユースの更なる促進を目指すべく、当社と協定を締結することとなりました。

ごみとして出す前に、「おいくら」で売却しリユースしましょう

まだ使えるものはごみに出す前に、「おいくら」を活用したリユースにご協力ください。

「おいくら」は、買取店に一括見積依頼ができるサービスです。

大型品も出張引取の対象となり、土日祝日や最短当日の引渡しも可能です。

資格を持った査定員が対応するため、個人同士での取引がなく安心して不要品を売却できます。

おいくらの特徴

【おいくら利用の流れ】

  1. 不用品の商品情報を入力して査定依頼
  2. 複数の査定結果からサービス内容や金額を比較
  3. 買取店へ連絡し、詳細を確認後に不要品を売却

【注意点】

  • 品物の種類や型番、キズ、ヨゴレの程度によっては買取金額の変動や、引取り自体もできない場合があります。
  • 「おいくら」を利用したことによるトラブルなどについて、須賀川市は一切責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

連携事業者

「おいくら」の運営会社である株式会社マーケットエンタープライズは、ネット型リユース事業を中心に、メディア事業、モバイル通信事業などを展開しています。「持続可能な社会を実現する最適化商社」をビジョンに掲げ、2006年の設立後、2015年6月には東証マザーズに上場し、2021年2月に東証一部へ市場変更の後、2022年4月にはプライム市場へ上場しました。ネット型リユース事業のサービス利用者は延べ940万人(25年1月末現在)を達成しました。

このページに関するお問い合わせ

経済環境部 環境課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
環境保全係 電話番号:0248-88-9130 ファクス番号:0248-72-9845
環境衛生係 電話番号:0248-88-9129 ファクス番号:0248-72-9845
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。