パスポートの申請・交付
パスポート須賀川市窓口
須賀川市では福島県から事務移譲を受け、新庁舎開庁に合わせた平成29年5月から須賀川市庁舎(須賀川市八幡町135番地)1階市民課にパスポート須賀川市窓口を開設し、パスポートの申請・交付手続を受け付けています。
須賀川市窓口を利用できる方
- 対象地域に住民登録をしている方
- 対象地域に通勤や通学している方
- 対象地域に住民登録はしていないが実際に住んでいる方
注:2と3の方で住所登録地が福島県外の場合は、居所申請が必要になります
対象地域
須賀川市、岩瀬郡(鏡石町・天栄村)、石川郡(石川町・玉川村・平田村・浅川町・古殿町)
受付・交付の時間
受付時間:午前8時45分~午後4時
交付時間:午前8時45分~午後4時30分
注:土曜日・日曜日及び祝日、年末年始を除く
所要時間
- 申請
-
記入済の申請書を担当者が受け取ってから通常の申請で1人30分程度
注:ご家族などで複数人がご一緒に申請する場合や申請内容の確認事項が多い方は、さらにお時間をいただきます。
- 交付
- 通常の交付で1人10分程度
申請に必要な書類(詳細はパスポート申請案内でご覧ください)
- 一般旅券発給申請書5年用・10年用
須賀川市窓口または県内のパスポート窓口に備え付けてあります。外務省HPからダウンロード申請書のサービスもご利用できます。
署名欄は必ずパスポート所有者本人が署名してください(乳幼児除く)。
未成年の方の場合は、親権者(父または母)による申請書への署名が必要となります。親権者(父または母)による申請書への署名が難しい場合は、親権者(父または母)が記入した一般旅券発給申請同意書でも代用可能です。
下記リンク先から「一般旅券発給申請書」「一般旅券発給申請同意書」がダウンロードできます。 - 戸籍謄本【全部事項証明書】(発行日から6か月以内のもの)
有効期間内の旅券を切り替える場合で、戸籍の記載内容(氏名・都道府県名等)に変更がない方は、戸籍の提出を省略できます。(法定代理人の確認のためなど、未成年の方は省略できない場合があります)
旅券法改正により令和5年3月27日以降の添付書類は戸籍謄本(全部事項証明書)のみとなります。戸籍抄本では申請受付できませんのでご注意ください。
また、令和6年3月1日から戸籍証明書等の広域交付が始まり、他の市町村に本籍がある方でも、須賀川市役所市民課で戸籍謄本(全部事項証明書)の請求ができるようになりました。詳しくは下記リンク先「戸籍証明書等の広域交付」をご覧ください。 - 写真(6か月以内に撮影したパスポート規格にあったもの)
規格に合わないものは申請できない場合があります。規格についてはページ内のリンク先Q&Aでご確認ください。
注:須賀川市庁舎内には「証明写真撮影機」はありませんので、あらかじめご準備ください。 - 本人確認書類(運転免許証などで、有効期限内の原本に限ります)
- 最後に受け取ったパスポート
有効期間内のパスポートを切替申請する場合には、必ずお持ちください。
失効している場合でもお持ちください。紛失・盗難等で持参することができない方は、市民課までご連絡ください。 - 住民票の写し
県内に住民登録している方は、住民基本台帳ネットワークで現住所の確認ができるため不要です。ただし、住民基本台帳ネットワークでの確認を希望しない方や住所や氏名に変更(1週間以内)があったため住民基本台帳ネットワークに反映されていない方はご持参ください。
注:県外に住民登録している方は、あらかじめご準備ください。市民課窓口で広域交付住民票の取得もできますが、申請できるのは本人または同一世帯の方のみで顔写真付きの本人確認書類が必要です。
18歳から10年用パスポートが取得できます
令和4年(2022年)4月1日から、成年年齢引き下げにより、18歳以上の方は10年用パスポートを申請できます。該当する方はご確認の上、申請をお願いします。
居所申請(県外に住所登録がある方の申請)
福島県内に住所登録していない方が、福島県で申請する場合は居所申請が必要です。
代理人の申請はできませんので、必ず本人がお越しください。
一般の申請とは別に次の書類が必要です。
須賀川市・岩瀬郡・石川郡内に住民登録せずに居住している方
単身赴任、長期出張等で居住している場合
「会社の身分証明書(生年月日・写真あり)」と福島県内に住んでいることがわかる賃貸契約書や郵便物(官公庁発出のものまたは公共料金の請求書は1通以上、私信は2通以上)
それらがない場合は「在職証明書」
震災等で避難している場合
罹災証明書と福島県内に住んでいることがわかる賃貸契約書や郵便物(官公庁発出のものまたは公共料金の請求書は1通以上、私信は2通以上)
須賀川市・岩瀬郡・石川郡内に通勤している方
所在地記載のある「会社の身分証明書(生年月日・写真あり)」または「在職証明書」
須賀川市・岩瀬郡・石川郡内に通学している方
所在地記載のある「学生証(生年月日・写真あり)」または「在学証明書」
マイナポータルを利用した電子申請
令和7年3月24日より、切替申請に加え、初めてパスポート取得する方や期限が切れて再度取得する方も電子申請が可能となりました。
電子申請するには「マイナンバーカード」と「マイナポータルアプリ対応のスマートフォン」が必要です。
電子申請の場合、顔写真等の不備がありますと修正に時間を要すことがあります。
パスポートがお急ぎで必要な方は、窓口での申請をおすすめします。
詳しくは、外務省およびマイナポータルホームページをご覧ください。
マイナポータルの操作については、マイナンバー総合フリーダイヤルにお問い合わせください。
- マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178(無料)
交付(受け取りは必ず申請者本人です)
交付は申請者本人が窓口にお越しください。代理受領や郵送による交付はできません。
須賀川市で申請すると、申請日から12営業日目以降に受け取りができます。
お持ちいただくもの
窓口申請された方
- 収入印紙と福島県収入証紙(市役所売店でも販売中)
- 旅券引換証(申請時に配付)
電子申請された方
- 収入印紙と福島県収入証紙(市役所売店でも販売中)※クレジットカードで支払いの場合は不要
- 受付票(マイナポータルから表示)
- マイナンバーカード
手数料
パスポート受け取りの際に、収入印紙と福島県収入証紙を持参してください。
収入証紙等は市役所売店でも販売しています。
電子申請された方は、収入印紙等での支払いのほかに、クレジットカードでの支払いも可能です。
クレジットカードでの支払いを希望される方は、事前にマイナポータルよりお手続きしてください。
※窓口申請の場合は、クレジットカードでの支払いは対象外です。
種類 |
窓口申請 |
電子申請 |
---|---|---|
10年用 |
16,300円 |
15,900円 |
5年用(12歳以上) |
11,300円 |
10,900円 |
5年用(12歳未満) |
6,300円 |
5,900円 |
詳しくは、福島県パスポートセンターのホームページをご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民福祉部 市民課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
管理係 電話番号:0248-88-9134 ファクス番号:0248-94-4561
窓口係 電話番号:0248-88-9134 ファクス番号:0248-94-4561
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。