第2期須賀川市中心市街地活性化基本計画
須賀川市中心市街地活性化基本計画(第2期計画)が認定されました
市では、東日本大震災にからの復興と中心市街地の活性化を図るため、平成26年度より「第1期須賀川市中心市街地活性化基本計画(以下「第1期基本計画」)」を策定し、行政と民間が協力し、中心市街地の活性化に取り組んでまいりました。
このたび第1期基本計画が平成30年度で満了することから、引き続き中心市街地の活性化に取り組むため、平成31年度からの「第2期須賀川市中心市街地活性化基本計画(以下「第2期基本計画」)」を策定し、平成31年3月18日に内閣府の認定を受けました。
今後は、第2期基本計画に基づき、更なる中心市街地の活性化に向け、官民連携のもと取り組んでいきます。
第2期基本計画は、ページの一番下からダウンロードしてご覧いただけます。
計画期間
平成31年4月から令和6年3月までの5年間です。
計画区域
中心市街地の区域は、市庁舎や市民交流センター、翠ヶ丘公園を含む須賀川駅並木町線沿道を中心に、北はJR須賀川駅周辺から中町周辺や市役所の周辺を含め、南は県ものづくり支援センター北の交差点までの区域(南北2.6km、面積130.8ha)です。
基本理念
また遊びに来たくなる 魅力にあふれた街
基本方針
- 訪れたくなる魅力ある市街地の確立
- 新たな挑戦による魅力の向上
目標
1.魅力あるコンテンツを増やし、休日における回遊性を向上させる
【指標】休日歩行者通行量(主要9地点合計平日歩行者通行量)
現状値(平成30年)1,960人/日
目標値(令和5年)2,689人/日
2.新たに店舗を構える人を増やす
【指標】新規出店数(5年間合計新規出店数)
現状値(平成25年度~平成30年度)18店舗
目標値(平成31年度~令和5年度)36店舗
3.公共施設・空間の民間活用を増やす
【指標】民間事業者における対象施設利用件数(1年間の主要6施設の利用件数)
現状値(平成29年度) 19件
目標値(令和5年度) 102件
対象施設:市庁舎・市民交流センター・風流のはじめ館・須賀川駅・翠ヶ丘公園・結の辻
主な事業
目標を達成するため次のような事業を行っていきます。
- 須賀川駅西地区都市再生整備事業
- 市民交流センターを核とした回遊推進事業
- 風流のはじめ館整備事業
- 翠ヶ丘公園老朽化施設リノベーション事業
- ウルトラマンを活用したまちづくり事業
- まちなか出店推進事業
- シェア店舗整備事業
- Rojima-すかがわの路地deマーケット
- 中心市街地民間事業サポート事業 など
第2期須賀川市中心市街地活性化基本計画
次により第2期須賀川市中心市街地活性化基本計画のPDFファイルがダウンロードできます。令和3年12月13日に軽微な変更、令和4年3月8日と令和6年3月7日に計画変更を行いました。(容量が大きいので分割して掲載しています)。
- 表紙・目次 (PDF 59.3KB)
- P1-P41 (PDF 10.0MB)
- P42-P62 (PDF 3.5MB)
- P63-P124 (PDF 4.8MB)
- P125-P146 (PDF 1.5MB)
- パンフレットA4版 (PDF 4.6MB)
令和元年度定期フォローアップ報告書を掲載しました。
令和2年度定期フォローアップ報告書を掲載しました。
令和3年度定期フォローアップ報告書を掲載しました。
令和4年度定期フォローアップ報告書を掲載しました。
令和5年度最終フォローアップ報告書を掲載しました。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
経済環境部 商工課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
企業振興係 電話番号:0248-88-9142 ファクス番号:0248-72-9845
商業労政係 電話番号:0248-88-9143 ファクス番号:0248-72-9845
にぎわい創出係 電話番号:0248-88-9141 ファクス番号:0248-72-9845
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。