中心市街地活性化基本計画策定に係るワークショップ
市では、平成26年度から「中心市街地活性化基本計画」を策定し、行政と民間が協力しながら中心市街地の活性化に取り組んでいます。
現在取り組んでいる「第2期中心市街地活性化基本計画」が令和5年度で満了となることから、令和6年度以降に取り組む「第3期中心市街地活性化基本計画」を策定するための基礎となるワークショップを令和4年度から実施しています。
このワークショップは、中心市街地活性化基本計画により整備された須賀川のまちなかをどのように利活用することが、須賀川市で生活する皆さんの満足度につながるのかを、市内の高校生や市民の方と市が一緒に考えるものです。
これからも市民の皆さんとのネットワークの形成や、情報・意見の交換を行い、須賀川の未来をともに創造する中で、今回市民のみなさんによって描いたストーリーや企画は段階を経て、中心市街地活性化計画に反映していきます。
ワークショップの開催
令和5年度
令和5年度のワークショップは終了しました。
令和5年度のワークショップは以下の日程で開催しました。。
- 全3回
- 開催日時
- 1回目
- 令和5年6月25日(日曜)9時30分~12時00分
-
2回目
-
令和5年7月15日(土曜)9時30分~12時00分
- 3回目
-
令和5年8月20日(日曜)9時00分~13時00分
- 会場
- 市民交流センター tette (須賀川市中町4-1)
内容について詳しくはリンク先をご覧ください。
ワークショップの成果
令和4年度
令和4年度のワークショップでは、まちあるきや企画ノートの制作を通じた対話により、参加した皆さんの須賀川へ対する思いを伺いました。
令和5年度
令和5年度の第1回ワークショップでは、令和4年度ワークショップの成果品である企画ノートをもとに、実践するためのアクションプランシートを作成しました。
第2回ワークショップでは、企画をロールプレイし、アクションプランシートのブラッシュアップや、第3回の実践に向けて役割分担などを行いました。
第3回ワークショップでは、今まで考えてきた企画を、tetteを使用して実際に開催し、最後に振り返りを行いました。
-
まちをよむ、まちをあそぶ 実践編 Day1 報告書速報版 (PDF 1.3MB)
-
まちをよむ、まちをあそぶ 実践編 Day2 報告書速報版 (PDF 1.5MB)
-
まちをよむ、まちをあそぶ 実践編 Day3 報告書速報版 (PDF 1.9MB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
経済環境部 商工課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
企業振興係 電話番号:0248-88-9142 ファクス番号:0248-72-9845
商業労政係 電話番号:0248-88-9143 ファクス番号:0248-72-9845
にぎわい創出係 電話番号:0248-88-9141 ファクス番号:0248-72-9845
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。