須賀川市まち・ひと・しごと創生総合戦略
平成27年10月に、人口減少社会に向き合い地域経済縮小を克服するため、本市における「まち・ひと・しごと」の好循環を具体化していくための戦略的ビジョンとして、計画期間を平成27年度から5年間とする「須賀川市まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定し、本市ならではの強みや特長を最大限生かしながら、全庁的な推進体制で取り組んできました。
令和元年度で第1期の計画期間が終了しますが、「継続を力にする」姿勢で、より一層の充実・強化に切れ目なく取り組むため、国や県の総合戦略改訂内容、また、市議会、市内各界各層の代表者などで構成する「市まちづくり市民懇談会」並びにパブリックコメントなどの意見を踏まえて、令和2年度を初年度とする第2期市総合戦略として改訂しました。
1 位置付け
人口減少社会に向き合い、地域経済縮小を克服するための戦略的ビジョンです。
本市の最上位計画である「須賀川市第8次総合計画」を基に、各種基本計画との整合を図りながら、人口減少対策及び市総合計画の重点事項等をより一層推進します。
2 計画期間
令和2年度から4年度まで(3年間)
国や県の第2期総合戦略は、令和2年度から6年度までの5年間ですが、市総合計画と本戦略を一体的に推進するため、現在の市総合計画の終期と合わせることとします。
3 本戦略推進のための重点ポイント
- 全庁体制による施策の推進
- PDCAサイクルによる管理
- 広域連携による取組の強化(拡充)
- SDGs、Society5.0の推進(新規)
- シティプロモーションの推進(新規)
- 市民、地域、事業者との「協働」による推進
4 戦略体系
- 産業力を強化するまちづくり
施策戦略(1) 雇用の創出と多様な就業環境の整備
施策戦略(2) 農業の担い手の育成・確保と地域特産物ブランド化の推進
施策戦略(3) 商工業の競争性の向上 - すかがわの宝を生かしたまちづくり
施策戦略(1) 特撮文化拠点都市の構築とブランド力の向上
施策戦略(2) スポーツ振興によるイメージアップ戦略の展開
施策戦略(3) 地域資源を活用した観光振興と交流の推進 - 子どもたちの笑顔あふれるまちづくり
施策戦略(1) 安心して出産・子育てができる環境の充実
施策戦略(2) 「小中一貫教育」須賀川モデルの推進 - 健康な暮らしを守るまちづくり
施策戦略(1) 全世代が健康な暮らしを続けられるまちづくりの推進
施策戦略(2) 地域医療体制の充実と健康寿命の延伸
施策戦略(3) 住み続けられるまちづくりの推進
※第1期の体系を基本的に継承しています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
企画政策部 企画政策課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
企画政策係 電話番号:0248-88-9111 ファクス番号:0248-75-2978
企画経営係 電話番号:0248-88-9184 ファクス番号:0248-75-2978
市民協働・シティプロモーション推進係 電話番号:0248-88-9131 ファクス番号:0248-75-2978
統計係 電話番号:0248-88-9113 ファクス番号:0248-75-2978
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。