授業などで観覧を希望する学校の先生方へ(市立博物館)
須賀川市立博物館・須賀川市歴史民俗資料館には、須賀川の歴史や文化について学ぶことができる常設展示室があり、小中学校の授業などでご活用いただけます。
学校の授業などで団体観覧・学芸員の解説を希望される際は、事前にご相談のうえ、申請をしてください。
観覧できる施設
市内には、須賀川市の歴史や文化などについて学ぶことができる施設が2つあります。
須賀川市立博物館(須賀川市池上町6番地)
常設展示室には、「須賀川の歴史と文化」「すかがわの偉人顕彰室」「亜欧堂田善展示室」の3つのコーナーがあり、須賀川の歴史や文化などについて紹介しています。また、年4回の企画展では、普段なかなか見ることができない貴重な資料を展示しています。
- 休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)、祝日の翌日、年末年始(12月29日~1月3日)
- 観覧料:学校の授業で利用する場合は、無料です。
須賀川市歴史民俗資料館(須賀川市長沼字門口186番地)
須賀川市の長沼地域の歴史や文化、生活に関する資料を展示しています。生活のコーナーでは、昔の農具や長沼地域に伝わる長沼焼などについて学習することができます。
- 休館日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)。
- 観覧料:無料。
申請方法
須賀川市立博物館または須賀川市歴史民俗資料館へ事前にご相談のうえ、申請をしてください。
詳しくは、「博物館の団体観覧について」をご覧ください。
- 事前相談は、3週間前までにお願いします。
- 申請は、1週間前までにお願いします。
このページに関するお問い合わせ
市立博物館
〒962-0843 須賀川市池上町6
電話番号:0248-75-3239
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。