高校生集まれ!「シニアリーダー研修会」参加者募集

ページ番号1005912  更新日 令和7年5月2日

印刷大きな文字で印刷

シニアリーダー研修会は、全6回のレクリエーションやバルーンアート、野外活動などの研修を通しボランティア活動への理解を深め、自己形成を図ることを目指す研修会です。
「違う学校にも友達がほしい」「屋外での活動がしたい」という市内在住の高校生、岩瀬管内の高校に在学中の高校生の参加をお待ちしています。

写真:シニアリーダー研修会
注:写真は主に令和6年度の活動の様子です。

シニアリーダー研修会参加者の感想

<男子Aさん>アイスブレイクでは、色々なレクリエーションを体験することができました。「ラジオとテレビ」や「積み木式自己紹介」が特に楽しかったです。

<女子Bさん>風船でキリンやウサギなど、色々なものを作るバルーンアート体験では、作るのがとても難しかったけど、楽しく作ることができました。

募集要項
実施期間

令和7年6月12日(木曜日)~11月2日(日曜日)

実施回数 全6回(日程の詳細は、下記の実施計画を参照してください。)
会場 須賀川市民交流センターtette、須賀川市市民の森
対象 市内在住の高校生、岩瀬管内の高校に在学中の高校生
募集人員

20名程度

受講料 無料(一部食事代などの負担あり)
申込方法
  1. 申込フォームから申し込む。
    氏名(ふりがな)、学校名、学年、生年月日、住所、電話番号、保護者名等必要事項を入力してください。
  2. 電話で申し込む。
    0248-88-9171(生涯学習スポーツ課)までお電話ください。
申込締切 令和7年5月23日(金曜日)

令和7年度シニアリーダー研修会実施計画

シニアリーダー研修会日程
回数  日時 タイトル 目標 場所 講師
第1回 6月12日(木曜日)17時30分~19時30分
  1. 開講式
  2. レクリエーション
  • 研修の内容や目的を理解する。
  • 違う学校の友達をつくる。

tette

たいまつホール

  • シニアリーダークラブ
第2回 7月6日(日曜日)10時00分~12時00分
  1. 防災研修
  • 防災について学ぶ
  • 避難所で役立つ防災グッズを作る

tette

ルーム1-1

  • 須賀川市の防災の考える会 防災士 斉藤 秀幸氏
第3回 7月21日(月曜日)9時00分~16時00分
  1. 野外活動実技研修
  2. レクリエーション
  • 火起こしや、かまどづくり、ロープワーク等について学ぶ。
  • レクリエ-ションのスキルを身に付ける。

須賀川市市民の森

  • シニアリーダーズクラブ
第4回

8月24日(日曜日)10時00分~12時00分

  1. 応急手当講習
  • 応急手当やAEDについて理解する。

tette

ルーム4-2

  • 須賀川消防署署員
第5回

9月17日(水曜日)17時30分~19時30分

  1. 主権者教育
  • 須賀川市の魅力を探そう。
  • 須賀川市のあったらいいものを自由に話そう。

tette

ルーム5‐1

  • 生涯学習スポーツ課職員
第6回

11月2日(日曜日)10時00分~12時00分

  1. 講演会(ワークショップ)
  2. 閉講式
  • 高専在学中に起業した若手起業家の話を聞こう。
  • 研修会で身につけたことを確認する。

tette

ルーム5-1

  • Felis株式会社 熊田 舞弥氏

注:この計画を基本とし、状況に応じて研修内容を変更することがあります。

このページに関するお問い合わせ

市民協働推進部 生涯学習スポーツ課
〒962-0845 須賀川市中町4-1 須賀川市民交流センターtette内
学習企画係 電話番号:0248-88-9171 ファクス番号:0248-73-4410
スポーツ振興係 電話番号:0248-88-9174 ファクス番号:0248-73-4410
少年センター 電話番号:0248-88-9173 ファクス番号:0248-73-4410
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。