社会教育関係団体の登録制度
市民の皆さんの生涯学習活動を応援
須賀川市では、社会教育に関する自主的な活動を行っているグループやサークルなどの団体に対して、その活動を支援するため、社会教育関係団体の登録制度を設けています。
どんな支援が受けられるの?
会の活動で、市内の公民館や市民交流センターtetteなどの施設を利用する際に、使用料の減免が受けられます。
社会教育関係団体とは?
社会教育関係団体とは、社会教育に関する活動を行うことを主な目的とし、自主的な運営を行う広く開かれた団体のことです。
社会教育に関する活動とは?
個人の「趣味・教養」を充足させるだけでなく、学習や芸術、文化、スポーツ、まちづくりなどの活動を通じて自己実現を図ること。また、その活動の成果を地域文化の向上やスポーツの振興につなげることを目的に、文化芸術、スポーツ、生涯学習などの様々な活動を自主的に運営して行うことです。
活動の例
- 学習活動(講演会、講習会、勉強会など)
- スポーツ活動(各種スポーツ、レクリエーション、野外活動など)
- 文化芸術活動(料理、園芸、手芸、写真、演劇、音楽、絵画など)
- ボランティア活動(子ども・高齢者等に関わるもの、まちづくり関係など)
自主的な運営を行う広く開かれた団体とは?
自発的に団体をつくり、活動の目的や内容、方法、役割分担、予算、会費などを会員全体で話し合い、活動を進めていくことです。
また、活動は計画的、継続的に行われ、広く入会の機会を設けているほか、日頃の活動の成果を地域に還元する機会を設けるなど、地域に開かれた運営が求められます。
このような団体は社会教育関係団体としては登録できません
- 塾やカルチャースクールのように講師(指導者)が中心となって事業を計画し、月謝(会費)・参加費等を徴収して活動している団体。(自主的な運営が行われていないため)
- 企業や学校の部活動・クラブ活動・サークル等の一環として活動を行っている団体(所属していない人は入会できず、広く入会の機会を設けることができないため)
登録の要件
- 定款寄付行為に類する規約を有すること。
- 国または地方公共団体の支配に属さない団体であること。
- 営利活動・政治活動・宗教活動を行わないこと。
- 企業、学校等のクラブ活動の団体でないこと。
- 多くの市民が参加する公益的事業等に参加、参画及び協力し、地域への貢献活動をすること。
- 主たる活動の場所及び活動の拠点となる事務所を市内に有すること。
- 会員数はおおむね10名以上であり、その半数以上が市内在住又は在勤若しくは在学であること。
- 活動計画が確立し、継続的な活動が行われていること。
- 代表者及び組織が確立していること。
- 自ら経理し監査する等、会計機構を有し、その経理が明らかであること。
- 組織及び活動に参加する者が、新たに加わることができること。
- 過去1年以上の活動実績があり、継続的かつ計画的に活動を行い、事業の成果が地域社会に還元されることが期待できる団体であること。
登録の期間
登録の承認日から1年(登録初年度は、承認日以降最初の5月末日)
社会教育関係団体に登録するには?
社会教育関係団体承認申請書(様式1)に必要事項を記入し、登録要件を満たしていることを確認するため、下記の添付書類を添えて生涯学習スポーツ課に申請してください。
各様式のデータやひな形、記入例は下記の添付ファイルを参照してください。
事業報告書(任意様式・前年度分)
事業計画書(任意様式・当年度分)
収支決算書(任意様式・前年度分)
収支予算書(任意様式・当年度分)
会員・役員名簿(任意様式)
会則または規約(任意様式)
添付ファイル
-
社会教育関係団体承認申請書 (Excel 18.4KB)
-
社会教育関係団体承認申請書(記入例) (Excel 20.0KB)
-
事業報告書(任意様式・ひな形) (Word 14.2KB)
-
事業報告書(記入例) (Word 18.1KB)
-
事業計画書(任意様式・ひな形) (Word 14.3KB)
-
事業計画書(記入例) (Word 18.1KB)
-
決算書(任意様式・ひな形) (Excel 12.4KB)
-
決算書(記入例) (Excel 13.1KB)
-
予算書(任意様式・ひな形) (Excel 12.4KB)
-
予算書(記入例) (Excel 13.1KB)
-
会員・役員名簿(任意様式・ひな形) (Word 14.3KB)
-
会員・役員名簿(記入例) (Word 22.0KB)
-
会則・規約(任意様式・ひな形) (Word 17.8KB)
このページに関するお問い合わせ
文化交流部 生涯学習スポーツ課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
生涯学習係 電話番号:0248-88-9171 ファクス番号:0248-94-4563
スポーツ振興係 電話番号:0248-88-9174 ファクス番号:0248-94-4563
少年センター 電話番号:0248-88-9173 ファクス番号:0248-94-4563
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。