遠隔手話サービス

ページ番号1016238  更新日 令和6年6月28日

印刷大きな文字で印刷

令和6年7月1日(月曜日)から遠隔手話サービスを開始します。

サービス内容

このサービスは、聴覚障がいをお持ちの方等が、ご自身のスマートフォン等から、特定のアプリ(ライン、スカイプ)のビデオ通話を利用し、手話通訳者に直接相談や、手話通訳者を介した意思疎通支援を受けることができるサービスです。

利用対象者

須賀川市内に居住し、音声による電話通話が困難な、聴覚に障がいをお持ちをの方など

利用時間

平日(12月29日~1月3日を除く)の午前8時30分から午後5時15分まで

利用料

無料

注:通信料は利用者負担となります。

利用方法

サービスの利用を希望する方は、「須賀川市遠隔手話サービス利用規約」をご確認のうえ、「須賀川市遠隔手話サービス利用に関する同意書兼利用登録申請書」に必要事項を記入し、社会福祉課へ提出してください。

なお、申請書を社会福祉課窓口へ直接提出される場合は、その場で登録しますので、使用する端末をご持参ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民福祉部 社会福祉課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
福祉総務係 電話番号:0248-88-8111 ファクス番号:0248-88-8119
障がい福祉係 電話番号:0248-88-8112 ファクス番号:0248-88-8119
生活支援係 電話番号:0248-88-8113 ファクス番号:0248-88-8119
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。