手話奉仕員養成講座
イベントカテゴリ: 講演・講座
令和7年度手話奉仕員養成講座の受講生を募集します!
聴覚に障がいのある人に対する理解や認識を深めながら、手話による日常会話を習得し、手話奉仕員として活動する人の養成を目的に開催します。
- 開催期間
-
令和7年4月24日(木曜日)から令和8年1月15日(木曜日)まで
全42回
- 開催時間
-
火曜日、水曜日、木曜日 午後6時30分から8時まで
土曜日 午前10時から11時30分まで(6月から12月までの第3土曜日となります。) - 開催場所
-
市役所2階 「ウルトラ会議室」 他
- 対象
-
初めて手話を学ぶ人 (インターネットを利用できる人に限ります。)
- 内容
講義、講座(厚生労働省 手話奉仕員養成カリキュラム対応テキストを使用します。)
- 申込み締め切り日
-
令和7年4月15日(火曜日)
申込みは終了しました。
- 申込み
-
必要
ページ下部の関連情報にある「申込フォーム」からお申し込みください。
または、電話、ファクス、メールでもお申し込みできます。申し込み・問い合わせ先
須賀川市役所 社会福祉課
電話 88-8112 ファクス 88-8119
メールアドレス shafuku@city.sukagawa.fukushima.jp - 費用
-
必要
テキスト代4,290円のほか、動画視聴サイト利用料1,760円をご用意ください。
- 定員
- 20人 (先着順、初受講の人を優先します。)
関連情報
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民福祉部 社会福祉課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
福祉総務係 電話番号:0248-88-8111 ファクス番号:0248-88-8119
障がい福祉係 電話番号:0248-88-8112 ファクス番号:0248-88-8119
生活支援係 電話番号:0248-88-8113 ファクス番号:0248-88-8119
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。